Nicotto Town



伝票とメーターはちゃんと確認しよう!

バイク仲間の「兄貴」から聞いた話。

父ちゃんに頼まれて車のガソリンを入れにいった「兄貴」。


『セルフ』ではなく『フルサービス』の店で『10リットル』を給油。


ところが、給油機の表示は『9.5リットル』。


だが、伝票の表示は『10リットル』。


おやおや~。


早速、店員に「表示と伝票の数値が違うじゃないの!」と抗議。


すると店員は『給油ホースのパッキンが悪いみたいで、表示が狂うんですよ。(そんなことがあるのか?) ちゃんと10リットルは給油されてますので安心してくださいw」とのこと。


釈然としないながらも、その場は引き下がってガソリンスタンドを後にする「兄貴」。

帰宅後、今度は自分のバイクを給油すべく同じガソリンスタンドへ。


車と同じく「10リットル」を給油。


伝票を見て「兄貴」は「何かおかしい」と頭によぎる。


先ほどと『ガソリン価格が違う』んざんスよ。

さっき車に入れた金額より『1割増し』に。


店員に「車とバイクじゃガソリン価格が違うの?」と確認。


すると「まさかw 同じですよ。」と返事。


ヘルメットをはずしながら、「車で入れたときと価格が違うじゃねーかよ! ちゃんと伝票だってここにあるんだぞ!! さっき言ってた給油機のメーター違いもおかしいんじゃねぇのか?」と、抗議の「兄貴」。


大声で言ったせいか、その場で給油してた客たちは騒然w


その後、店長が出てきたので、「兄貴」は当然のように抗議。


まぁ、『価格が違う伝票』があるワケだし・・・。


差額を返してもらうときに

『このことは、ご内密に・・・』

と言われたそうだが、「兄貴」の性格上それはムリw



ちょいと皆の衆、ガソリンを入れるときはちゃんとメーターと伝票は確認した方がいいざんスよ。


特にバイクと車を持ってる方。 注意されたし。店員が手動で金額操作してるかもよ。

#日記広場:日記

アバター
2011/07/18 07:31
なお>
10リットルで設定して0.5リットルも数値が狂うってことは、20、30、40と入れたら・・・って、普通ならそんな給油機を使うほうが『間違い』だし。

後日、別のガソリンスタンドに「兄貴」が給油に行った際に「パッキンが悪くて数値が狂うことがあるの?」ってスタンドの人に聞いたら「そんなことないんじゃないのw」と言われたそうなw

それ以上に問題なのは、「車とバイクで価格が違う」ってこと。

だって店先に表示してる金額と違うんざんスからねぇ。


下手したら『公正取引法』に抵触ってことだもの。
アバター
2011/07/18 00:57
げげー!そんなこと有るん? 


なんか ヤダねー。 それもアップするの ( ´艸`) ムフ



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.