■近代文藝之研究|研究|イブセン小傳(34)
- カテゴリ:その他
- 2011/06/25 00:01:47
■近代文藝之研究|研究|イブセン小傳 (五)(4)
されば今ま殘りの三點について批評を試みんに、第一、社會の堕落といふも、現當の社會が到底眞理の力で救ふことの出來ざる程に堕落したものであるなら、過去の如何なる時代に於いてかの社會は救はれ得べきもの、隨つて樂觀せられるべき者であつたらうか。若しさやうの社會が過去にも無く、将來には勿論現出さする方法が無いとすれば、歸するところは社會といふものみづからを根本から破り棄てざる以上、眞理は到底安全に實現することが出來ぬといふに落ちる。即ち社會破壞の精神に歸するのである。
ブランデズ氏に從へば、イブセンの個人的向上は、果然彼れをして一切既成の國家社會といふが如きものに反感を懷くの已むを得ざるに至らしめたといふ。
さらば斯くして社會を破壞し去つた跡の人生は何であらうか。此の問題に達すれば、論は自ら移つて、第三の箇條たる、眞理は到底地上のものに非ずといふ解釋に歸する。イブセンは果して、此の世を以て所詮眞理の安全に現ぜらるべき場所に非ずとしたであらうか。
--------------------
*註1:されば今ま殘りの
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。
*註3:出來ざる程に
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg
*註4:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:者であつた
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註6:将來
「将」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syou_hatamata.jpg
*註7:安全
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註8:精神
「精」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。
*註9:既成
「既」の正字体。「白」+「ヒ」+「旡」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sudeni.jpg
*註10:達すれば
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註11:所詮・場所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註12:場所に非ずとしたであらうか
原本では「場所に非ずとしたであろうか」とあるが誤植と思われるので改めた。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
寝よう^^