Nicotto Town


およよ・れおポン


どしぇ〜

さきはな (パズル) で遊びました。

クリアしたステージ
1
2連鎖
3
3連鎖
1
4連鎖以上
0
連鎖の最大数
3
咲かせた花の数
15
スコア
288
獲得コイン
3
2009/04/27 09:13

しくじった。

コイン欲しさで、クローリ案などでパズル上限ぎりぎり149コインに調整して、仕上げにさきはなを始めたんですよ。

連鎖させようと、山を上ギリギリまで積み上げた。

んで
ま、間違えた。タイミングを。

用意した隙間に、アイテムを落とし込もうと思って、左右に動かしたんですよ。
ですよ。

そしてZキーを押す!



山の頂上でアイテム固定!
GAME OVER

なんだか知らないけど、指の反応速度が狂ってたのか?

あ、ちなみに、知らない人もいると思うけど、「Z」キーで、アイテムが一気に下まで落ちます。
カーソルキーの↓よりも速いので、時間が稼げます。
でも僕は、死にました。

#日記広場:さきはな (パズル)

アバター
2009/04/29 16:38
ファミコンのテトリスは、下へ落とすと、一瞬で移動、固定しちゃうんでしたよね。
アーケードのように、速度が速くなるだけでなら、小刻みに加減して、判断の修正や、決断ができて良いので、この点で、ファミコン版テトリスがキライでした。

さきはなだと、この点、両方の操作ができるわけですね。
こんなことを思い出しました。
アバター
2009/04/29 08:40
Z ですね。 知りませんでした☆
アバター
2009/04/28 20:03
さきはなって、どこまでが意識した演出かわからないけど、ものすごく唐突にゲームオーバーになりますね。
山が高くなると音楽が速くなるのに、時間制限が近づいても何もないし、、(あれ、記憶があいまいだな)
突然止まって「GAME OVER」が表示される。
他に効果音があるわけでもなく、止まったまま。
この、「無」になるような感じは、僕には強烈な衝撃に感じます。
何かが起きるよりも、「無」の方が強い。
これはなにか、脳の働き方に由来すると思うのだけれど、どんな作用が起きているのだろう。

「クローリ案」はですねえ、そうですねえ、どうしようかなぁ。
いままで、いろいろな文で発生した誤字脱字は、基本的には放置したままなのです。
誤解を与えそうなときだけ直すんですけどね。
これ、どうしようかな。

この案件は思案のしどころですが、偶発的に、何の発案がされたわけでもないのに、なんとなく冗談のように面白いものとなりましたので、あすかさんの提案は保留とさせていただきます。(^^なんのこっちゃ)
アバター
2009/04/28 17:05
こんにちは。
それはキツイですね(汗)
自分では出来ていたつもりでも、指がもつれたりなんだりで
うっかりやってしまうことがあると思うので、また頑張ってください!

追伸:クローリアンが「クローリ案」になっているので、お時間が
取れた際に修正をお願いしますv
アバター
2009/04/28 13:21
wwww
泣きますね^^
アバター
2009/04/28 00:55
あは^^自分も経験ありますよ~(´・ω・`)
149枚に調節して、というようなものスゴい感じではなかったのが幸いでしたが、凹んじゃいますね。
今日も元気出して頑張ってくださいませ~^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.