そこに??!
- カテゴリ:日記
- 2011/06/17 04:48:49
母から、「庭で取れたよ♥♥」と野菜をもらった。
何箇所か穴が開いていて、無農薬で育てられた みずみずしい野菜。
「さっと洗って、虫は取ったんやけど・・・」 と言って、
ビニール袋に入ってたのをそのまま。
朝、食べる時にもう一度洗い食べると
お野菜作りの年季の浅さが分かる、
チョット成長しちゃった感のアル歯ごたえ(笑)
それでも、美味しかった♥♥
やっぱり、家で手作りっていいね~
爽やかに朝食を終え、
洗い物をし、
流しでも掃除しようと、排水口にある蓋みたいなの
(ゴミが見えないよう、かつ排水溝上が使用できるようにしてある穴有りの蓋)を
逆さにして取ったら・・
なんとそこには・・・
ナメクジ が穴の隙間に、重力に逆らって
うずくまって(?)いるではないか!!!(|||゚Д゚)!!
「あ~、洗った時にそれが排水溝に流れたから、隙間に逃げ込んで生きようとしたな(-"-)」
と、ビックリ!
ナメクジも、考えるな~
と、関心もしました。
重力、関係なく生きれる
そして 洗剤をウマい事避けられる場所を見つけたナメクジに、
「私より賢いやつ」と、嫉妬しちゃいました・・(・⊆・ ●)
日増しにすくすくと大きくなって
今や大地にしっかり根をはりめぐらし
立派に生垣になってしまい、剪定しないとお隣に迷惑
というラベンダーなので
葉の量もローズマリーとあわせて45リットルくらいにもなるので
細かく刻んだ枝共々犬猫虫除けに撒いています。
「西の魔女が死んだ」の魔女おばあさんは、
煎じて冷まして畑に撒いていました。
このほうがていねいでいいかんじですねえ。
ただ、虫は逃げていくだけで、死にません。
人間には無害です。
捕殺、私は苦手なので上記の乱暴なやり方でつきあっています。
実家は東京都内なので、
埼玉へ越してきて、はじめて朝採り・・・今日収穫したばかりという野菜を食べたときは
ほんと、おいしいというのはこういうことか~~て思いました。
今は諸般の事情により、県外輸出用であったような
みずな・ちんげんつぁい・みつば・ふかやねぎ などが
半額くらいで山積みになっています。
前はもっとしょぼい、不揃いのしか地元にはなかったんですが。
きゅうりやなすもまっすぐになって。
いつもよりよーく洗って、思いきりいただいてます。
あと、なめくじよけはラベンダーとかローズマリーとかがいいです。
剪定したあとの葉をわさわさ撒くだけでもかなり効きます。
ナメクジは神出鬼没だから,
「テレポーテーションができる」なんて都市伝説もありますよね。
ちなみにビールが大好きなので,家庭菜園では少量のビールを浅い皿に入れておいておくと,勝手に泥酔溺死して退治できますよ。