Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


俺は女性にマメじゃない(仮)

ある奥さんのブログに書き込みをした♡

こう書けばあられもない妄想をする人もおるやろうな。
もちろん冒頭の一文は当然皮肉だ。
あるお母さんの言葉に共感して書き込んできただけ。
そこで見たコメントや、ほかの人のブログ本文で思ったこと。

よく思われたいだけの大人って多いんだな。


特に女性にもてたい男とか。男にちやほやされたい女とか。

人を否定したり考え方を書いたりってのは敬遠されて当たり前。
書いたことでその考え方を否定されることも当たり前。
でもな、自分の意見を書かないとその人ってのは見えん。
世間と考えが違うことが、全部悪いわけではないだろう?
世間一般論ばかり書いても自分の考えは書かれてないってのは
正直情けないんじゃないのか。
間違っているようなら、指摘してくれる人もいるんじゃないのか?

と書きかけて気が付いた。そういう
上っ面の言葉ばかり書いてる人は、
本心から忠告してくれたり、共感してくれる人がおらんから
わからないんだろう。文字の上だけで共感したふりをしても
言葉には表れるってのがわからんわけだ。
そして、上っ面の言葉だけだから本心から怒ってくれたり喜んで
くれる人もおらんのだろう。

ふざけた文章は、べつにいいさ。
でもな、きちんとした意見ってのは知識を持ってないかもしれん
コドモや大人が読んで参考にしてるかもしれん事くらいそろそろ
気が付いたらどうだ?

#日記広場:ニコッとタウン全般

アバター
2011/07/04 15:41
関係ないけど昨日教えて貰った新聞の聞き間違えとか読んでたらもうマヂ受けして、昨日の夜中に一人で「くぅくぅくぅ~」と桜田淳子の歌みたいに笑ってた。まだ読み切ってないけどここにぬこの話があるんだね?
面白いところ教えてくれて有り難う♪ボチボチ読む~
アバター
2011/07/02 16:42
ふむふむ。
自分発信の場がここしかない私としては。。。
大したこと書いてなくっても楽しんでますかw

そそ、昨日の話が引っ掛かっててねw
リアでも背景扱い有るのよぉ~(@_@;)
恐ろしいことだわさ…。
特に女の世界はねw(毒まき~~~ シャーーーw)
アバター
2011/07/02 07:30
こんなふうに書けたらいいな~
参考どころかおおいに勉強になります^^
アバター
2011/07/01 15:00
共感。^^
(フリじゃないですよ)
ゆらゆら揺れそうになりながらも
波にさらわれない様にと踏ん張っています。
アバター
2011/06/24 19:04
なるほど
アバター
2011/06/17 20:49
香納さんはじめまして。
その通りだと思います。
あのね、私自身も人に影響されやすくて よく立ち止まって自分を取り戻したりするのだけど、
香納さんのように、常に主観あるゆるぎない自分をどうやって持てばいいのか、機会があれば教えてください。
アバター
2011/06/16 06:58
ずっと以前のパソ通の時代、ある掲示板(鳥好きさん掲示板w)にカキコをして、言葉足らずで相手を怒らせたことがある。これは、自分が悪かったのだが、そのあとしばらくほかの書き込みにも当たり障りのない言葉しか書けなかった。
ひとえに自分の未熟さであったわけだが、そこから抜け出すまでにしばらくかかった。

偏見かもしれないが、とくにネット上で言葉に対して臆病な人間は多いと思われる(もしくは切れて暴言吐くかw)

だから、諒さんのような意見はとても大切だと思うし、うわべだけの言葉しか書けない人は、早くそれに気が付いてほしいと思う。そうすれば、きっとその人のためにも、ずっと深い人間関係を築けるはずだから。

というわけで、これからもどんどん言っちゃってくださいwww
アバター
2011/06/15 01:28
>もも さん
 ネットの世界では、その人の人格の一部しか出てきません。
 表情、感情、手の動き、目線、そういったものが見ることが難しいからです。
 ですので、いい人も悪い人もたくさん居ますが、それらを見分けたりすることは
 すごく時間がかかるかと思います。

>⊱✲キョン✲⊰ さん
 あなたのことではありません(笑)。いつものように、いっぱい楽しくしてください。
 よろしくお願いします。

>さるさる さん
 ニコッとでマメって言われてもさほどうれしくないもんww。
 ずぼらかもしれないけど、好きな人はいっぱい大事にしたいです。

>香子 さん
 いざって時は頼みます。

>ユンボ姐さん
 ♡マークいっぱい送ってやろうかww

>ヌーシェ さん
 バーチャルでマメだとしても、リアルでマメじゃないかもしれないし、
 逆なのかもしれない。どっちでもないかもしれない。
 さて、俺はどれでしょうww

>Hakka さん
 リアルの俺を知らない人は多い。だからこそ、タイトルはバーチャルにしろ
 リアルにしろどっちかわからない、ということで(仮)と付いています。
アバター
2011/06/15 01:11
コメントありがと。

正直言って、賛成にしろ反対にしろまともな意見が帰ってくるのは間違いない話題ですので、
俺のコメントはかなり省略しました。
省略しても、みんなのコメント読めばほとんど意見はそろうんじゃないか、と思います。
ですので、コメントの内容と、俺のコメントが関係ない内容になってる場合もあります。

>玄葉 さん
 ひさしぶりです。玄葉さんが書いているとおり、まじめばかりでは疲れます。
 ただ、いざというときにまともなことが書けない人間になってしまっては、それはいけないことじゃ
 ないでしょうか。
 正直、興味本位とまじめは紙一重だと思います。おれ自身興味を持つ部分が多く、たくさんのことに
 いろいろな形でツッコミを入れたり、まじめに書いたりします。
 興味を持たなかったら、その人のことを考えたりすることもないと思います。
 興味本位になってないか、その部分は普段から気にしているはずです。
 もしできるなら、ちょっとふざけ気味でいろいろと言える様になれるといいのかもね。

>ヒヨドリ さん
 多数の方が勘違いされたようなんですが、一行目は俺の皮肉です。
 俺が書きこんできた相手は変な方ではないし、いいお母さんですよ。
 ちなみに、内容は子供の教育に関することでした。
 ただ、そこに書かれたコメントの中に、どう割り引いてみても上っ面の、
 薄っぺらなのを見つけたわけです。
 世間の考え方はこんな風だという感じで書かれた意見は、賛成でも反対でも
 自分が賛成する、または反対する、ということをしていないわけです。
 世間一般はこうだ。そして自分はこう考える。そういう意見を書く場面でした。
 同じ人が、その方のほかの日のブログにもコメントしていますが、正直言って
 どこを取ってもあまーい言葉で人を持ち上げてるだけにしか見えないものばかりでした。
 まぁ、俺のリアルの知り合いで、子供も知ってるので俺はきついことも書きますけど
 そういったのを割り引いても、なんだかな、とおもったわけでした。
アバター
2011/06/14 23:13
私は話す相手の人にもよると思いますが、話を真面目に取りあって意見を述べることにちょっと疲れてしまいました。。。
友達に興味本位だけで動いてるんだろうと言われた時は、グサッと心に棘が刺さりました。
自分にも相手にも言い分・感じ方はあると思うけれど、相手の考えを聞かずに自分と考えが違ったら即シャットダウンとか、それはちょっと違うと思う。
という事が何度かありまして。
なんだか真面目に話している自分が馬鹿らしく思えてなりません。
それなら、表面取り繕った薄っぺらな関係の方が後腐れなくて、気楽で良いし楽しいだろうと。
ネットはそんなものだよと気使ってくれる友人もいますが、みんながみんなそういう人ばかりではないと思うし
こういう風に思ったことがある人も、中には少なからずいらっしゃるのではないでしょうかね・・・。
十人十色いろんな人間がいるのですから、自分以外の言葉も聞ける側の人間でありたいと思います。
アバター
2011/06/14 13:59
だからニコタを使ってる~って人も多いかもね。
私もそうだけど本ブログでは体裁つくろって書いてますけど
ニコタでは自分を知っている人いないから
思った事がかけるからお気楽♪
その奥さんもきっと知り合いが見ているから
本心を書けないもかもね。
アバター
2011/06/14 13:21
言葉、うわべだけの人います。私もその一人だと思われているのかもと思います!
pcでの説明は、難しいと思う、でも、人は、良いところがあり悪いところもあります!
それを受け入れてから少しずつ、理解して、理解してもらいたいと思っています!、良く思われたい人、悪ぶってる人、馬鹿なことしている人もどこかで自分自身を理解していると信じたいです!
出会いは、男、女、大人、子供、関係ないと思っています!私は、ここを始めた頃に世間で良く聞く2こチヤンネルだと思いましたが、<中にはいるかも>でも、ここは、違うところで信じられるような気がしてまだ、残っています。人それぞれ、感じ方が違いますが、中の人が、変わることも多いです、それが、その人本人かも?と思う!自分に癖があることも解っていない人もいます。名前、番号、変わってもその人は、その人です!ただ、目の前で会うわけでは、ないので理解するには、話してくれないと解らないのも事実です
私自身、自分の心の変化にビックリしています。<良い事になってます>ここで色々な人に会えるのが楽しみです。私自身が変わりゆく姿が、とても、好きです。<話が見えなくなってるかも?>うけとります。
、ここで色々な人に毎日、
アバター
2011/06/14 11:56
 いぁ・・・私は、文章がヘタなので・・・文章で意見を言ったり、ましてや、間違いの指摘をうまく相手にわかるように書く自信がないの。
 でも、気持ちは、仲良くしたいっ!楽しくしたいっ!て気持ちで いっぱいなだけなの。
 
アバター
2011/06/14 11:53
むふ。

「嫌われたくない」が高じて「好かれたい、万人受けしたい」的になるんではないかなとか推測。
誰にでも好かれるとかって、ありえないのにねえ〜。
そんな画一的な世界とかつまんないっちゅうの。
人生楽ありゃ苦もあるさ♪

…マメじゃなければなんなのら?ずぼらさんなの?
アバター
2011/06/14 11:19
苦言は苦手ですがお説教は得意です♪
ご希望があれはいつでもどうぞ❤
私は大事な人にしか苦言は言いません
だって苦言っていうのはその方のためだもんね
まあ結局は、大事に思う自分の気持ちためだけどね~
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(だっけ?)それに通じるものがあるので
心して人の話は聞きたいと思います~
アバター
2011/06/14 11:08
ゴメン、内容は本当にもっともだと思うのよ。でもでもねっ!上のハートマークが気になって気になってっ!!
内容がちゃんとしてるのに、あのハートマークううううううっ!←食いつくとこ違う?

でも、苦言って言うのは本当に分かる人にしか言わないって気付かない、心地の良いことばっかり言ってくれる人が本当の友達だ自分を理解してくれてるって思ってる人って多い。そうやって幻想抱いてて本当の助けて欲しいときにそっぽ向かれて、ああ、馬鹿なコトしたなって反省したときには周りに誰も居ないのにね。
アバター
2011/06/14 11:04
そうですねえ。
っと、なにげにお久しぶりデス。

ニコッとのブログ広場から色んな人の日記読みに行きますけど、そしてそこにつけられているコメント群にも目を通すけど、まあ概ね日記主に同意したり、褒めたりっていうのが多いですね。
まあニコッと以外のSNSでも見かける現象ですが。

上辺だけでも、自分は共感されてるとかトモダチがいる って思いたいのかも。
ていうか、そういう系の方々は、自分が上辺だけ、とは思ってないのかも知れないですよw

(仮)ってことは、正式タイトルか本題があるっつーことでせうか?^^
アバター
2011/06/14 10:31
お久しぶりに来ました。

同感です。
大人がちゃんとした意見言えなきゃ、子供だって自分の考えと言うものを
持つ訳ないと、私は思います。
だから、感じた事があれば自分の言葉でハッキリ書くし、子供達にも
それは実行してるつもりです。
小さい頃からそうしてきたせいか、多少難しい話でも、今はちゃんと耳を
傾けて真剣に聞いてくれる様になりました。

他の人がどう思ってるか、まったく気にならない人なんていないはずです。
けど、諒さんの言うように上辺だけ繕ったって、ただの薄っぺらい人にしか
思われない。。。
そこに気づいてる人、最近少ない様な気がします。


。。。タイトル、なぜに(仮)???




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.