Nicotto Town


蘭の『どうということもない話』


諏訪湖旅行記(後篇)

前篇でも書いたとおり、大した目的も無い旅なんです。
なので高速道路は使いません。
片道200km、往復400kmを一般道で行きます^^
出発は夜中の3時!これが一人旅の理由のひとつですwww

一般道と言うと遅そうですが、夜中なので時速70~100km
平均で時速80kmくらいで行くので、高速とあまり変わりません。
もちろん大幅スピード違反ですけどねwww
他の車もそんな感じで、流れに乗ってるので^^;

それに高速道路はただ移動してる感じですが
湖沿いの曲がりくねった道を攻めてみたり。(軽自動車でwww)
刻々と変わる景色を眺めたりと、高速には無い楽しみがあるんです。

6/5、仕事終わってから仮眠をとって3時出発の予定だったのですが・・・
昔からそうなんですが、遠足の前の日は寝れない子なんですwww
え~い、構うもんかと出発!

途中『道の駅 白州』という所で、わき水をペットボトル・水タンクにもらって行きます。
これも、毎回恒例。タダなので^^

諏訪湖には6:30に着きました。

すぐに温泉へ^^
ロマネット』という所に今回初めて行きました。
古代ローマ風のステンドグラスのお風呂で、通常料金500円も安いですが
早朝だったので、朝風呂料金250円で入れました^^v

お土産に毎回買っている、お餅屋さんのつきたてのオモチを購入。
スーパーに毎朝持ってくるんですが、2か所廻って買い占めちゃいましたwww
豆もち3パック・白のし餅、草のし餅各2パックで4000円程・・・
ちょい痛いですが、美味しいので^^

再び『道の駅 白州』に寄って、地元野菜を購入。
おっきな大根(葉つき)が100円とかお安く手に入ります。
また、完熟トマト3個 250円やわらび200円等、ちょっと高いけど
なかなかコチラではお眼にかかれないものをいろいろお土産に。

渋滞を避けたので、帰宅時間に引っかからず17時には帰ってこれました。
帰宅後すぐにつきたてのオモチをパクリ^^
晩御飯を食べて、お風呂入ったら
前日寝てないので、泥のように寝てしまいましたwww

お天気も良く、最高のストレス発散が出来ました(◍^▿^◍)

アバター
2011/06/08 21:51
あぁ~、僕もよくGASギリになります^^

地方行くと、ガソリン高いんですよね~。

今回もコッチで139/ℓ円で入れてったのに
諏訪では152/ℓ円でしたよ~。

ギリギリの戦いに勝つと妙に嬉しいもんですよね~^^
あとで計算すると、数十円の差なんですけどねwww
アバター
2011/06/08 21:09
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
1人旅は楽しかったことでしょう♪

私も昔、夜中に飛ばしてよくドライブに行きました^^
帰りのガソリンがギリの戦いを良くしていましたねwww
夜中に田舎はスタンドが開いてないのん><。
アバター
2011/06/08 00:32
そうなんですよ~。

一応日帰りなんですが、たっぷり楽しめます。

1番の収穫は、ストレス発散ですwww
アバター
2011/06/07 23:33
夜中出発は道がすいていて、時間の効率がいいですよね♪

地元の野菜やおいしいお餅、程よい疲れと
満足感^^

ストレス発散できてよかったですね✾(。◠‿◠。✿)
アバター
2011/06/07 21:35
bettyさん、花火見たことあるんですか!
いいなぁ~。
諏訪の花火、有名ですよね!!
僕も一度でいいから見たいんですが、すっごい混んでるでしょ。
行くなら電車か、もしくは泊まりじゃないとねぇ^^;

御実家が信州なんですか~。
うらやましい~^^
僕もいつかは『大町』あたりに住みたいんですよ^^
アバター
2011/06/07 21:31
そっか~、女性の一人旅はなかなかねぇ~^^;
トモちゃん、大事にされてるんだねぇ~www

『道の駅 白州』はね、地元野菜も人気なんだけど
無料で汲み放題のわき水が人気なんです。

ミネラルウォーターで、関西なら『六甲のおいしい水』
関東なら『南アルプス天然水』が有名だけど
その『南アルプス』の採水地が白州なんですよ~^^

諏訪湖はね、買い物目当てって事もあるので
そんなに特別ステキではないですよwww
アバター
2011/06/07 21:24
蒼雪様、ドライブ満喫してきました^^v

餅はね、父親が好物なんです。
前に買って帰ったら、美味しい美味しいって喜んでくれたので^^

そうなんですよね!
信州は山が多いので、朝日が昇ると
山肌に別の山の影がうつって、とっても綺麗なんです。
山自体が金色に輝いてね^^

ソフトクリームイイですね~。
白州はあったのかな?
今度行ったら探してみます^^
アバター
2011/06/07 21:16
いいでしょ いいでしょ~www

電車の一人旅はちょっとさみしいけど
車の一人はホントに気まま!

好きなトコで止まったり、寄り道したり。
そらかけさんも、ぜひぜひ~^^
アバター
2011/06/07 21:13
道の駅いいですよね~。
僕もついつい覗いてしまいます。

この『道の駅 白州』は、山の中なのに なぜか海の幸が豊富www
それも、コチラのスーパーでもあんまり見かけないものばかり。
前回行った時は、ハタハタが!
今回は、オコゼが売ってましたwww
アバター
2011/06/07 21:10
あっ、やっぱり!
ふうこさんちも、高速使わないんですね^^

行き先がメインの目的なら別ですが、僕の場合ドライブも大きな目的なので
せっかくの新緑の景色見ない手はないですよね。

大根、今夜の夕食で食べました~^^
身が締まっていて、美味しかったです。
葉っぱの方は、白いトコと一緒に浅漬けにしたり
味噌と一緒に炒めると、ご飯何杯でも食べられますwww
アバター
2011/06/07 21:04
ピュア~さん、往復の運転も一人だと
かえって気楽で、疲れないもんですよ^^

オモチ美味しかったです~^^
その日中にお召し上がりくださいっていう『豆もち』は食べちゃいましたが
残りは一部を残して、冷凍しちゃいました。
ゆ~っくり食べます。お高いのでwww
アバター
2011/06/07 21:01
じゅらさん、1番ノリノリありがとう~www

今日はもう、お天気あんまし良くないから
ホントいい日に行ってきました^^

諏訪湖は高速使えばあっという間に行けますよ。
中央自動車を道諏訪インターで下りれば目の前!

花火大会とか御柱祭とかが有名ですね^^
アバター
2011/06/07 16:51
おかえり(^o^)/
諏訪湖の花火に両親を連れてったよ^^
お腹に響く音と湖面に映った花火が素敵でした。
実家が信州だから通過するよ~
いいところだよねぇ
アバター
2011/06/07 11:55
おかえりなさい^^お天気に恵まれて最高でしたね

1人旅したことないけれど 憧れなんです^^
若い頃は親が 今は旦那さまが許してくれません><

道の駅で買い物するの大好き・・
その地方の物を食することが出来るし 
こんな作り方もあるんだーって 見ていても楽しくなりまーす

諏訪湖行ったことがないのでいきたいなーー
毎年行かれるってことは きっとステキなところなんでしょうね^^

すわ

アバター
2011/06/07 10:19
いいなあ~、一人ドライブ、満喫できたようですね^^
お餅が好きだとは知りませんでしたwつきたてはうまいんですよね~、いくらでも入りますよねw

旅は夜に出るものだ、と、ム―ミンパパも言ってました。朝3時の出発、良いですね~^^
俺も冬の朝、始発の列車に乗ったことが何度かありますが、ほのぼのと明けて行く空を眺めるのが好きでした。

道の駅、繁盛してる所は行って楽しいですね。たまに過疎ってる所があるので、そこに当たると何ともさびしい気持ちになったりするのもまた味があるというかw
道の駅では、地元名物の食材を使ったソフトクリームが大抵置いてて、立ち寄った時はそれを食べるのが楽しみだったりします。出無精なので、めったに旅行しないんですが…(^∇^;)
アバター
2011/06/07 10:10
いいな~~~
いいな、いいな、いいなあ~~~~

諏訪湖行ってみたい!
ひとりで行ってみたい!!!
アバター
2011/06/07 10:08
今何処に行っても道の駅があって便利ですよね
我が家は道の駅目的で出かけることもあります
↑それぞれで地元の特徴があって面白いです
楽しく過ごせて良かったですね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
アバター
2011/06/07 09:28
うちの旦那も、ほとんど高速使わないなぁ^^景色楽しめるもんね^^
しかし、お餅いっぱい買いましたねぇ☆
葉付き大根て、なかなか手に入らないですね。いいなぁ^^
朝風呂料金ラッキー☆楽しめてよかったですね♥
アバター
2011/06/07 09:10
おかえり~~

往復一人で運転はちょっと大変だけれど、ゆったりのんびりできたようで よかったですね~♪
つきたてのお餅も美味しそう(^u^)
アバター
2011/06/07 09:01
おかぇりぃ━(●・v・○)ノ━ん♥

一番のりのりの 早朝ブログコメ料金っ♪ で よろしくねぇ~っ♥(人´Θ`✿)♪w

リアリアのリフレッシュっ♪ほんとに ☆.。.:*(素´Θ`敵).。.:*☆ っ!
ステキな時間が 過ごせたみたいで よかったねぇ~っ♥(人´Θ`✿)♪

σ(*・Θ・じゅ)あたし♪は まだ 諏訪湖って 行ったことがないから
興味津々(*≧▽≦)ノダァ-ッ♪:。*。゚☆゚+



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.