「運動」と「スポーツ」は、ちょっとちがうか?
- カテゴリ:スポーツ
- 2008/11/15 20:00:09
「スポーツ」と言われて考える。
スポーツもいろいろあるのだが、人によっては「モータースポーツ」という言葉を聞いて「スポーツとは思えない」という人がいる。
たぶん、その人にとっては「運動」が「スポーツ」であって、道具の要素が大きい「モータースポーツ」はスポーツではないのかもしれない。
なるほど、僕も、オリンピックでヨットをやっていても、あまりオリンピックの感じがしないが、もっと軽量のカヌーなどは、選手の腕力を感じて、スポーツらしい。
うーん、そういうスポーツだと、現在の僕は、全然やらないなあ。
でも「運動」っていう言葉なら、僕は良く歩く。
一日中歩いていても大丈夫。
もちろん疲れるけど、二万歩なら大丈夫。
最近では、ただ歩くんじゃなくて、カメラを持っている。
本体がオプションのグリップと電池も入れて約1.3キロで、レンズが、小さい方が300グラム程度、大きい方が1.3キロ、それを鞄につめて、鞄も込みの全部で3キロ以上。4キロぐらい?
それで、一日歩く。
これなら、山歩きが趣味の人などから見ても、トレッキング以上の「運動」と評価してくれるだろう。
登山が「スポーツ」かどうかも、ちょっと微妙なところだが、立派な運動。
僕の「歩き」と「カメラ」も、そこらの「趣味のジョギング」よりは立派な運動量だと思う。
ってことで、好きなスポーツは
「写真」
そういうことにしておいてください。
どうしてもというのなら「トレッキング(カメラ持参)」で、、、
本当にすごい奥地なら、キャンプ張って、発電機も持っていくけど、ほどほどの奥地で短期間の取材だと、逆に、もっと厳しい状況になっちゃう。
なにしろ、バッテリーを何本も持っていくから。
奥地取材のTVを観ても、撮影隊の方がすごいなーって思っちゃいますもの。