ランチタイム。。。
- カテゴリ:日記
- 2011/05/13 23:36:04
げんざい、
パートさきの ランチタイムでは、
社員食堂で ママ特製のお弁当をたべています。
(たいがい ぜんじつの ゆうごはんと
かわらないのですが、けっこう きにいってます)
ほかのひとは
定食(フライとか カレーとか ラーメンチャーハンとか)を
たべているのですが、
メメは 場所を かりているかんじ。
いっしょに たべている 同期パートの女性が
ランチを たべているので
「いいか」と おもって
おじゃましています。。。
でも、けっこう めだつみたいで、
きょうは 定食の「きつねうどん」を
注文してみました。。。
300円です。
うすあじで うどんも コシがあり
おいしかった。。。
こんどは おそばも たべてみようと おもっています。
しゅうゆラーメンも おいしそうだったなぁ。。。
でも、フライの定食は
たべきれなさそうな 量でした。。。
ずっと家事手伝いかと思ってたよ(笑)
てか、300円のきつねうどんってかなり安くない?
さすが社員食堂。。。恐るべし^^
うちも麺類が美味しくてよく食べていました。
あと小さなお皿に自分で盛るサラダバーとかもあったなぁ。
でも節約したいときは、ご飯とかサラダだけとかをお弁当として持って行って
小皿メニューのおかずをとったりしていました。
フライとかは男の人用って感じで量多いですよね。
仕事でよく行ってた会社の社員食堂は麺類とカレーと日替わり定食しか無かったですよ(笑
外の食堂よりは安いので金欠の時しか利用してませんでした。
お母様手作りのお弁当が何より美味しい筈ですけど
作れない時でもそんなにお安くて麺類があれば、助かるし
時々は食堂のものも味わってみるのもいいですね~
味も美味しいものが多くなっている気がします。
ボリュームがあるというのは変わりませんねぇ^^;;
小食な人にはあまり入り込めない領域かもしれませんね。
昔学生のころは給食のメニューが気になって
勉強どころではなかったように思います。
そう言えば先程テレビでタニタ食堂の特集してましたね。
うまそうだったです。