Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


二ヶ月がたって(その3)

*************************************
前のブログの続き。
先に注意しておくが、この情報はすべての災害で当てはまるわけではない。
前のブログと同じく
、間違いがあれば、コメントに書いてくれ。できるだけ早く反映させる。
もっと参考になるサイトがあれば、ぜひ教えてほしい。追記する。

もし気が向けば拡散してるやつらに正しいことを教えて、
間違いを訂正させればいっそういいかもな。

テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではないというのは、
本来そういうことだろう?
*************************************

誤)ナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
※※※※※※※ 以前のブログで書いたことの補足になっています ※※※※※※※
 
ナプキンは清潔なガーゼの代用になる、が正解。
 ただし本当に代用になるものがないとき以外でこれを使おうと考えるのは微妙だが。
 
「止血帯」というのは、ゴム、ナイロンなど帯状になった布等で、止血に使用する。
 主に大量出血の場合に心臓に近い位置で縛り、血流を止めるのに使われる。
 
応急処置としてそういう方法を知っていても縛るときにかなり熟練が必要なので
 実際に行うのは難しいと思ってほしい。

 さて、ナプキンの形状を考えれば止血帯になりえないことはわかるだろう?
 実は複雑な方法をとれば使えるが、緊急時にそれを思いつく人はまれだ。
 また材料をそろえるのが手間だから、すぐに使えるものを用意したほうがベター。
 止血には傷口を直接圧迫する「圧迫法」というのもある。
 基本は、傷をきれいにして圧迫するだけだからこちらを覚えるといい。
 三方弁法などの処置は素人では無理だが、傷を洗って圧迫する程度なら何とかなる。
  参考URL:http://www.jrc.or.jp/study/safety/bleed/index.html
        日本赤十字社・救急法等の講習 多量の出血-止血法-
 
正)頻繁に安否確認の電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
 緊急でかける電話が優先なのは当たり前
 安否確認の電話については別のブログで書いたが、

 
また携帯電話を使えたとしても充電できる場所がないことがありえる。
 バッテリーの持ち時間をできるだけ伸ばすためにも、安否電話は必要最低限にしよう。

正)あったらいいもの お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
 どれも確かにあったほうがいいものだとは思う。
 拡散の元になったブログなどにはほかにこんなものが書いてあったが、なぜ消えてる?
  
身分証明 印鑑 預金通帳 保険証 懐中電灯 カイロ
  
家族の写真(身元確認用) ホイッスル いつもの薬 メガネ
 記述を変更するにしても、たとえば水の目安(一日3リットル)とか必要な部分も消して
 拡散するのか(苦笑)。「いつもの薬」のように、忘れなさそうで忘れてしまうものも
 書いておくべきだろう?
 またのどが渇くようなお菓子は、非難時には避けといたほうがいい。
 保存のきく食料品や菓子と覚えたほうがいいだろう(拡散元もそう書いていたはずだ)。

正)無駄な電話は被災地の方々が必要な大切な電話をつながりにくくさせて
  
しまうので、少しでも必要な方に回線を回す為に極力控えましょうとのことです!
 安否確認の項目でも書いたが、緊急でかける電話が優先なのは当たり前
 
また携帯電話を使えたとしても充電できる場所がないことがありえる。
 バッテリーの持ち時間をできるだけ伸ばすためにも、電話は必要最低限にしよう。

誤)阪神淡路大震災の時は、最初の地震から3時間後に最大の地震が
  
発生したそうなので、くれぐれも気をつけてください!
 
よくこんな嘘を堂々と広めれたな?
 俺も経験者だが、本震より大きな余震が起こった記憶はない。どこの情報だ?
 
本震は公式記録で1995年1月17日5時46分、マグニチュード7.2
 
震源は 明石海峡付近、深さは約20kmという発表がある。
 また、余震については本震直後4分後(1995年1月17日5時50分)に起こった
 
マグニチュード5.2(神戸で震度4)が最大といわれている。
 参考URL:http://kobe.kazamidori.net/scrap/shinsai3.htm
       阪神・淡路大震災~余震はどうなった?(1998年1月17日発表)

 余震は怖いんだ。3時間後だのと適当な時間を書くな。
 余震はいつなんどきでも起こることがありえる。

-----------   今回の地震の場合   -----------
東日本大震災では、かなりの回数の余震が起こり、マグニチュード7クラスの余震も
何度も起こっています。今後どれだけ大きな地震が起こるのか、また収束するまで
どれくらいの時間がかかるのかわかりませんが、被害にあわれた方も、周りの方も
くれぐれもお気をつけください。
-----------------------------------


#日記広場:ニュース

アバター
2011/05/12 12:14
「いつもの薬」…これ、結構失念してました。
私は持病の薬…一週間飲まないで居ると、禁断症状が出ます。
幻覚・幻聴とかじゃないですよ(;´∀`)
悪寒、吐き気、倦怠感…そう云った類ですからね^^;

なので、1日2回飲むようにはなってますが、1回でも平気なので、
最低でも7パックは在庫として持っておかねば…と読んでいて思いました。
貧血の鉄剤は…無くても別にいいや^^;
まぁ…あった方がヘモグロビンさんの働きが良くなるので、疲れにくい体でいられる事は確かなのですが。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.