林道ツーリング4
- カテゴリ:車・バイク
- 2011/05/07 19:07:21
御岳林道は登りは走り易いんですが降りはコースをはみ出し易いので要注意。
次は中津川林道です。手前にはBMXのコースがありました。
滝沢ダムを過ぎて右に曲がるともうそろそろです。
でも途中にやな看板を発見しました。
それには中津川林道は4月中は通行止めとかって書いてありました。
やな予感がしたけどとりあえず行けるとこまで行こうと行ってみました。
いつも昼食を食べる公共施設の食堂はまだ時間が早いのでやってませんでした。
ここを過ぎるともう時期、砂利道が出て来ます。
砂利道をぶっ飛んで走り少し行くとキャンプ場があり、そこには大きなオフロード車が置いてありました。
その横を通って暫らく行くと車が5台位停まっている所を過ぎたら橋があってゲートが閉まってました。
GWだから気を利かして開けてあるかと思ったけど案の定、閉まってました。
杭が刺さってたので抜けないか調べたら下の方にちゃんと南京錠のデカイのがしてあって開けるのは無理でした。
TTRをそこに置いてその辺を散策してちょっと休憩してからバイクの所に戻って来ました。
するとヘルメットを被ったおじさんが二人歩いていました。
おじさん達に声をかけると釣りに来たそうで奥の方に行って帰って来たら途中で道が崩れてたと言ってました。
何か釣れたか聞くと天然の岩魚を釣って来たと言って見せてくれました。
その時に写真を撮っておけば良かった、失敗したと後悔しました。
色々話してたら、そこにバイクが遣って来てその人とも話す様になりおじさん達は一足早くその場を立ち去りました。
その後におじさん達が教えてくれたお昼が食べれる所にさっきのバイクの人と食事をする約束をして行こうとしたらまた違うバイクが4台も来てそのうちの2台の人と話しをする事になりました。
つづく
朝食は家で食べたんですが早かったのでお腹は直ぐに減ってきてしまったのです。
だからもう1回、朝食を食べ様かと思ったわけで。
そうですね、話は弾みました。
共通点は僕を含め皆、爺でした。
手打ちそばを食べたのですが今から打つので時間が掛かると言われたんだけど
40分位、待って食べました。
蜂蜜の試食もあって花によってこんなに匂い、味が違うと思わなかった。
効能も違うんですよ。3種類の蜂蜜を買って来ちゃいました。
わたし ツーリングした事ないから そういう方と出会う事もなくて・・・
共通の趣味の方とのお話 楽しそうですね♪
朝ご飯もまだでしたよね?早くお昼食べに行こうよ~
つづく
似たもの同士でしょうから会話も弾んだ事でしょう~
KLX125がダート走っているのが珍しいのか、
「このバイクはどうなんだ?」と言った質問よくされます。
試し乗りされた方も一人いましたよ~
ダートだと下りが怖そうですね~
中津川林道は残念でしたが、
その場で知り合ったバイク仲間とのお食事楽しそうです♪
岩魚・・・塩焼きがおいしそうです(゚∇^*)