Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


情けは人のためならず

めぐりめぐりて自分のために。


タウンで、人の間違いを指摘することがある。

人それぞれの反応があるが、当然大半は二つに分かれる。

1.受け入れる人

2.受け入れない人

ま、俺にしたらどっちでもいい。受け入れときゃ自分の得になるだろうけどな。

俺には特別損も得もない。


ただ、なぜ指摘するかという理由だけは重要だ。

にこっとは、大人だけではない。素直に信じてしまう子供も多い。

その中で、大人が知ったかぶった嘘を書いていたら、信じる子供、

鵜呑みにする大人も結構いるだろう。

大人は、自分の責任だからどうでもいい。自分で考えれることを考えないから、

嘘を覚えるだけ。

でも、子供に対しては、大人としてすべきことがある。

それは教える、ということだ。

マナー、知識、知恵、生き様、なんでもいい。

いいことであれ悪いことであれ、それがどういうことかというのを

大人は教える立場にあるから、タウンでも指摘するのだ。

うっとうしいからって、自分の仲いい女の子と裏でなにをいってようが、

俺は別に痛くも痒くもない。

俺は、自分がするほうがいいと思うことをしただけだからだ。


だいたいやな、こうやってまともそうなことかいていてれば

当然、すごいパッシングが来るか、逆に無視状態になるか

そういうのがありえるの位は承知してるわな。

間違ってれば、単なるパッシングですまんくらいのことを

書かれても仕方ないだろう。

世間ってのはそういうもんだと俺は思っている。同時に、

ネットといえどそういった訂正さえしてもらえなくなったら、

「単にもてはやされてる」だけになってるんじゃないだろうか。

俺は、もてはやされるだけでは満足できない。

嫌われる部分も、好かれる部分もある、楽しい人生の一部として

ネットでも楽しんでいけるといいな、と思う。


#日記広場:日記

アバター
2011/05/20 14:45
なんだか、あらためて考えさせられますね。
自分が「間違ったことをしていないか」と振り返る事ができます

感謝です。
香納さんって優しいような...そう見受けられます。
アバター
2011/04/30 10:45
うんうん

自分では気づかずに間違った事をしていたり
発言していたりしますよね

最近では リアでも見かけなくなった 他人の子供を叱る大人・・・
必要ですよねぇ 私は出来てないけど・・・あふんっ
アバター
2011/04/26 08:22
フムフム。
確かに。
アバター
2011/04/25 20:51
なるほど。。

確かに、、人間いいところばかりじゃないもんね、、

ご指導ご鞭撻、、宜しく御願いします。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.