超多剤耐性結核菌
- カテゴリ:ニュース
- 2011/04/18 12:41:33
今日は午後から横浜でミーティング。
そんなわけで?! 午前中はちょっと時間を頂き
区の保険センターへ。
以前を振り返ると同所属スタッフが無期限長期休暇に
突入し、ほどなくして一緒にクルマでスキーに行ったと
される一人も休暇に突入することになった。
そんな矢先、保健所から結核に関するPRがなされ
所内から感染者が発見されたとの報告があった。
従って規定により同フロアスタッフ全員100人あまりが
血液採取による感染検査をおこなうことになった。
10日程経過し未だに復帰できない仲間がいる中
血液検査の結果が届く。
A4の封筒を各自開封し始め、そのほとんどが安堵の
笑顔を浮かべる中、私も習って開封。。。
「検査により 陽性 と判断されたので
管理センターからの指示に従ってください」
とりあえず、無言でマスクをする私。
隣りデスクの彼は、急にマスクなんかしてどぉしたの?
というので、
「陽性ってかいてあったからさぁ、一応ぅ」
またまたぁ、と信じないので、ホラってご披露(^^)/
さすがに引いて言葉が出ない様子。
といった経緯から処方された薬は6カ月分。
菌を抑え込む為に、かかさず毎日飲むこと!
その6カ月が経過して、しばし監視。
そしてこの度、レントゲンと痰の採取による検査と
なりました。結果はもちろん異常無しですが、
体力の低下や他の病気発症による抵抗力低下につき
結核菌が活動する恐れもあるので、2年間は
保健所による観察期間があります。
私の場合、発症の可能性は極小レベルとの見方ですが
万が一、発症し家族への感染なんてことや、近日の
九州で報告された多剤耐性菌での感染など、
いつも適当な私も、しっかり経過を注視したいとこです。
ありがとうございます。
そういっていただくとありがたく思います。ブログは他に面白いの沢山ありますけど。
発症するかどうか分からないものに、恐らく、それほど気を配れないと思いますので
テキトーにやっていくことになろうかと・・・(^^;
そうか、あれから半年でしたか。
バトさん宅を訪問したのもちょうどその頃だったはずですが、
まだ半年だったんですね~^^;
もっと長いお付き合いだったように勝手に思っておりました^^;
経過観察、しっかりお願いします。
闘病のため活動縮小とかになってバトさんのおもしろいブログ読めなくなるの、
とってもつまんないですから~~~(T T)
…って、とっても自分本位w
お付き合いの長い病気(?)になるのでしょうかね?
そういう場合はむしろその適当さは大事だと思いますが、どうでしょうね?^^;
ウチの家族より心配してくれて」ありがとう。
基本、大丈夫です。薬もちゃんと」飲み終えましたし。
後は、定期的に経過を注視していくだけなので。
ただ、治すというより抑え込む、ということらしいので。
無理なんて知らない?! から大丈夫です。(^^)
えと・・・治りますよね?
ごめんなさい、この間新撰組の本読んだばかりで、
結核は死病だったから、心配です。
でも今はもう治りますよね!医療も発達しましたし!!!
しっかり薬飲んで、絶対絶対治してくださいね!
とっても心配です・・・あまり無理をなさらないでくださいね?
間違いなく、現在でも思わぬところで暗躍している病気です。
私の場合は、キャリアではあっても、免疫により押さえ込まれておりますので
まぁ、問題なしです。 ジジィになってからのことはわかりませんが。
Necolaboさん>
そうなんです。半年たちました。(^^)
長続きしない私がちゃんと半年、欠かさず薬を服用し続けたことは、
やっぱり、強がっていても衝撃的だったんでしょうね。
夢原さん>
いつもいやらしい書き方ですみません。
でも耐性菌が猛威を振るっているとなると、黙っていられませんしね。キャリアとしては。
ちょっと検索すると2Ch なんかの見出しでは 東北の原発と 九州の結核、
なんて話題がでており、風評に踊らされなければよいのですが。
ありがとうございます。元気元気、空元気でございます(^^;
バトさんが、そんな大変な思いをしていたとは・・・。
結核というと、昔の病気だと思ってしまいますが、
そんなんじゃないのですね・・・。
これからも、お体を大切になさってください。
いろいろありましたね^^
まずは、お元気なようで何よりです^^
バトさんの半年の投薬に効果がなくて
良く調べたら耐性菌と判明しました~、
なんていう内容なのかと、おそるおそる読んじゃいました。
経過観察も異常なしでよかったです。
あと2年ぐらいは注意しないといけないんですね。
ま、何かと無理をしちゃうお年頃ですから、
ちょっとブレーキをかけてもらうぐらい、ちょうどいいかもですよ。