活性炭
- カテゴリ:日記
- 2011/04/09 23:55:31
水道水が心配なので、ネットで色々調べたところ活性炭が効果があるとこのこと。 活性炭注入率が5、30、200 mg/Lで、 除去率はそれぞれ74%、100%、100%
厚生労働省の資料にも
・粉末活性炭によるヨウ素131の除去実験では、原水への添加の場合、
と、あったので活性炭を買ってみようかと思ってます。
あと数週間ならペットボトルのお水でなんとかなりそうだけど
とてもこのまますぐに収束に向かうとも思えないし
お水代もばかにならないし。。。
東京都の水道局は毎日検査数値を出してるけど、「不検出」と出ていても
それって20ベクレル以下の場合で、ゼロってことじゃない。
計っている数字をそのまま出せばいいのに、なんでそういう風にあいまいにするかな?
WHO基準では10ベクレルだから、その2倍でも「不検出」じゃ安心して飲めない><
ほんとお水って大事です。。。
「ただちに健康に影響はない」という発表がありますが、
それってすぐには出ないけど、ずっと取り続けると出るとも読めますよね
今の数値でただちに影響はないなら、いったいどれくらいの数値で
影響がでるのは、政府はハッキリ出すべきですよね
それを心配してブログに書いたりすると、不安を煽るなとか言う人が
出てくるのも、おかしな話だと思います
☆みゃあ@箱館~さん コメントありがとうございます^^
私の北海道の友達も心配して「支笏の水」というお水を送ってくれて
とても助かってます
今後どうなるのか、本当に心配です…
あいまいな情報や人体に問題ないのも1回だけなのか、毎日飲み続けても問題ないのか?わからない上に、3歳以下や妊婦さんはだめなものを 一般人はOKって言うのも 納得いく説明ではないですね。
水はやはり生活の根源ですよね。
北海道のミネラルウォーターも一時期は売り場にない状態で。
あぁぁ関東に送っているんだろうな、と思っていました。
活性炭が硬貨あるとは初耳でした。
正確な情報を流すとパニックが起きると政府や公的機関が
考えているのだとしたら、とんだ愚民思想ですよね
そういう人達もたしかにいるでしょうが、
もっと冷静に判断する人達だってたくさんいるはずなのに…
国民を信用してないから、国民から信用されなくなるってことに
気がついて欲しいです
数値をそのまま発表してくれないのは、
製造年月日を記載せず、賞味期限をのせているのと同じ考え方のような気がします。
事実のみを正確に知らせて欲しいですよね!!
それをどうするかは、国民が、それぞれ、年齢、状況、健康状態、
さまざまな要素を加味して、判断してよいはずですよね。