■近代文藝之研究|研究|「五人女」に見え…(4)
- カテゴリ:その他
- 2011/04/09 23:31:46
■近代文藝之研究|研究|「五人女」に見えたる思想 上(4)
文藝の心は決して單一なるものではない。學説研究の上から言つても是の如く審美意識を單一ならざるものと見るところに近代の意味がある。審美意識を合成的と見ること、是れ吾等の重大事として豫め特記し置かんとする點である。
事前の意識、事後の意識、及び中間なる感興そのものゝ意識、此の三段は、時として斯くの如くあらはに分かれて營まれる場合もあらうが、また時としては密に相接して存する場合もあらう。吾等が茲に之れを分畫するのは、理論の明瞭を希ふがためである、事實すべて斯くの如く分立すといふのではない。而して斯くの如き三段の意識中、事前事後の兩者はすなはち知識理解を主とするの意識である。知識はやがて相對比較の心であるから、茲に文藝は分明に相對の一面を有し、比較の一面を有して來る。
--------------------
*註1:文藝の心は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
*註2:學説
「説」の旧字体。旁は「兌」。
*註3:研究
「研」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_togu.jpg
*註4:意識・知識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
*註5:近代
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註6:事前
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
*註7:分かれて・分畫・分立・分明に
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg
*註8:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg
*註9:兩者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註10:比較
「較」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kaku_kuraberu.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の堕天使@ゆう
- 2011/04/09 23:37
- うぬw参考にしようこれいいですね。
-
- 違反申告