先週は疲れた。
- カテゴリ:30代以上
- 2011/04/03 18:58:11
30日、昼飯を食ってからアクティーで池袋へ。
スムースに走れて思ったより早く目的地へ着きました。
被災地に届けるチャリを荷台に詰め込みコインパーキングに車を停めて、
友人宅でお茶とお菓子を頂き一時間ほど長い一服をして下落合に行き、
もう一台チャリをもらい帰って来ました。
31日、仕事で新しい稲城市のコースを覚えるので三人でトラックに乗り、
市内をぐるぐると回りました。
昼食はサイゼリアで食べ、仲間がガスコンロ用の電池がなかなか売ってないということで
近所のスーパーに単一の乾電池を探しに行ったけどありませんでした。
午後からまた同じコースをぐるぐる回りながら単一も探し、
やっとダイソーで見つけて会社に帰ることが出来ました。
帰宅してからチャリを狛江のバイク屋まで届けに行きました。
一台のチャリは名義が分からないので駄目だということで
ちょっとガッカリ、持ち帰ることにまりました。
夕食は友人と三人で焼肉屋に行き安い肉を食い、0時過ぎに帰宅。
4/1は中学生のサッカーチームのドライバーを頼まれたので
4:30に起き、色々と今日の準備をして朝食を食べ、出発。
6:50に高田の馬場に付き中学生達を乗せて二台の車で出発!
関越の練馬インターから乗って高崎サービスエリアへ到着。
昼食と飲み物を買い、トイレに行ってちょっと休んでまた出発。
藤岡インターで降りて自衛隊の施設かなんかの近くの河川敷に着きました。
運動場とバーべキューが出来る場所で荷物を降ろして二面あるサッカー場で関東地区の5チームで試合をしました。
寝不足なので超眠かったです。
天気が良く風もあったので日に焼け、髪の毛も埃でボサボサになりました。
わがチームの成績は三位でした。
中学生達を埃まみれのまま、車に乗せ帰ることになりました。
沼袋駅、中野駅の近所、そして中野駅で皆を降ろして
馬場に7時前に到着しました。
それから帰宅し、9時に夕食を食べて就寝。
2日、朝食を食べて9:35に車で狛江の友人宅に向かい家を出た。
約束だった10:30より前に着き、一安心。
環八に出てまた、関越に乗り三芳サービスエリヤで昼食にカツ煮定食を食べました。
今日は花園インターで下りて、熊谷方向にある道の駅近くの解体屋さんに行って
中古の新聞配達に使うカブを買いました。
解体屋さんは何日か前にトラックを盗まれたと言ってました。
カブを車に積む時に中で倒してしまい車の車体が凹んでしまいちょっとショックでした。
解体屋さんがおまけでくれたウィンドガードを積むのを忘れて帰って来てしまいました。
バイク屋に寄ってチョークワイヤーを注文して先輩の家でカブを降ろしてから、
近所にあるスーパー銭湯に疲れを癒し、サッカーの時の汚れを落としに行ってみました。
その銭湯は何もかもが分かり難くもう二度と行きたくないと思いました。
入場券の買い方も分かりにくいし、料金も高いし、一時間の券ですねと言われなんじゃそれと思ったし、ロッカーの鍵も先輩と行ったのに離れた所のをくれるし、時計も分かり難い所に付いてるし、トイレだってロッカーのある部屋に行かないと入れないし、なんて不便でスタッフも気が利かない所なんだと思った。
夕食はロイホで食べて、先輩を家まで送って行く途中で昔ながらの銭湯を見つけてこっちで入れば良かったと後悔しました。
やっぱし時間を気にせずにゆっくりと風呂に入るのが一番ですね。
まだ、若いんだからこれから色んな事をする機会が増えますよ。
僕も大学に行くまでは喫茶店に入ったことがありませんでした。
大学の友人に驚かれました。大学は勉強についていけずに退学してしまいました。
そのあと社会に出てから色んなことがあったし、出かけるようになりました。
学校での実験とかも楽しいんじゃないですか?
僕だって何にもしないでボーっとただ生きていた頃があるんですよ。何年間も。
つまらない日々を送ってテレビゲームばっかりしてた時期もあるし。
小僧さんのお仕事の様子や、ボランティアや趣味に取り組まれている毎日を垣間見るのがとても楽しみです。
日々フル回転でお疲れでしょうが、生きてるってこういうことなんだなあ、って思います。
私、実はスーパー銭湯なんかも一度も行ったことがないのですよ、なんて世間が狭いんだ、と、自分でも呆れちゃいます。
疲れがまだ尾を引いてます。歳ですな~!