皆さんにお聞きします(ATMの稼働時間について)
- カテゴリ:ニュース
- 2011/03/29 20:35:03
ゆうちょ(郵便貯金)ATMが、稼働時間の短縮をしていることを
ご存知だった人は、どれくらいいらっしゃるでしょうか?
まず、先日の休日3日間(19~21日)においては18日のプレスリリース
において、午後5時以降のATMの使用ができないことが発表となっています。
また、現在、ATMの稼働時間が、私の知る限りの銀行の中で唯一短縮されています。
休日中に、緊急のお金が必要となり、通常午後8時まで営業しているATMで
私はお金を引き出そうとしました。
前述のとおり、午後五時にはしまっていたため、引き出せませんでしたので、
よそ様に借りるという失態を犯したわけです。
このことで郵貯銀行に問い合わせしたところ
「ウェブとTVCMで周知している」という誠意のない回答が得られました。
そこで、皆さんに質問です。
あなた方の中で、ATMの短縮をするという郵貯銀行のCMを見た方はいらっしゃいますか?
また店舗検索をされた場合、基本的にこの情報は表示されませんが、
何らかの形で見られた方はいらっしゃいますか。
見ていない、見た、どちらでも広く回答を募集いたします。
よろしくお願いします。
いつも仕事で郵便局の本局の前通るけど・・中入らないから全く知りませんでした
基本・・最近DVDを見ている息子にテレビとられてCMどころがテレビ見てません(苦笑
しかし。。。
いつも開けているネット上のウェブサイトのニュース欄でも
三菱東京UFJしか気が付かなかったなぁ。。。
詳しく見てなかったから内容は知らないけど^^;
三菱東京UFJは、ネットニュースで、短縮すると出てました。
ほかの銀行は、気にしてなかったので、わかりませんm(__)m
計画停電とはいえ、突然の決定のために店舗では対応がすぐにできないところが
多く、ダンボールに張り紙という場所が結構あった、と聞いています。
そりゃ・・停電ではプリンターもコピーも無理ww。
郵便局のみは、停電に関係なく営業時間を短縮したり、営業しない店舗があったり、
ATMもすべて使える時間を短縮してしまったわけです。
にもかかわらず、それらのことは「パニックになるから」という誤った判断や
えらいさまのいわゆる保身のために、「お客様には積極的に伝えることはしないように」という
通達さえあったそうです。
私もそれを一箇所から聞いただけなら眉唾で聞いてましたが、残念なことににこっとではなく、
同僚などから聞くことができたため、今回の質問をしてみようと思ったわけなのです。
ゆうちょが悪いものとは言いませんが、われわれのひょっとしたら直接命にかかわるお金を
預けているわけです。それがそんな話では納得いかなかったのです。
俺は、たまたま他の場所から補填できましたが、年寄りなど、ネットがみられない人たちや
情報が得にくい方々が、同じように困った人がかなりいたと聞いています。
俺の役割ではないとは思いますが、自分の体験を告発するためには
正確な情報がほしかったのです。
ゆうとさんのように、他の地域の情報でもかまいません。
自分がどうだったか、また実際の状態でちょっとした情報を知ってる、という人、
もしよければ教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
正直、補填できたとはいえ、できなかったら私は死ぬような思いをするところでしたし。
…TVを付けている時間が短かったと云えば…そうなんですけど^^;
でも、見ている限り…ACのCM以外あの3連休は見てないですね。
色んな番組が復活している中、画面脇と下に県内の色んな災害関連情報が流れていますが、
ゆうちょ銀行だけは、全く情報を流していません。
他の地方銀行・信用金庫は何処の支店が営業していない…とか流れているのに、
ゆうちょ&郵便局だけは、一切情報が流れません。
なので、ATM以外の…郵便の方もどうなっているのかサッパリ判らない状態です。
ま、ネット検索しれって云う事なのでしょうが…。
つまり、一般の人は通常見ないところなわけです。
私も、支店検索をかけたときにはまったくでませんでした。
ついでに言えば、19日からの時間短縮を18日にいきなり発表するところは、
公共の期間としてありえないし、TVスポットCMが確認できた時間帯は、実は
昼間だけだったんです。
つまり、働いてる人は見ることができない時間帯。
夜間はしってのとおり、公共広告機構のCMが延々と流れていましたね。
告知を見たことは一切ないです
詳細URL↓
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2011/news_id000676.html
なのでCMは関西ではやってません。
以上おしらせまでに。
実際、この日記を読ませていただくまで知りませんでした(笑)
銀行のATMには行きましたが、ダンボール紙に「節電の為、営業時間を短縮しております。ご協力お願いします」と書いてATM表面に貼り付けてありました。
現場に行って、え~!そうなのぉ~!?というやつですね(^^;)
そんなCM視た事無いぞ。。
そして郵便局にも、、これといって、、目だつインホォメーションは無かったと思うよ。。
気がつかなかっただけかもだけど、、それじゃ、、意味ないよね。。
またまたたくさんかいてますね・・・
すみません
話が難しすぎて・・・
コメント不可能です・・・;;
利用しませんでした。
因みに22日は昼間 25日は 無事 18時から19時の間ゆうちょ銀行は利用できました
利用時間の変更は拝見していないです。
だいたいCMは、「ぽぽぽぽ~ん」や他のACのCMだけだと記憶しております。
ただ 場所場所で時間が違うなぁ~って漠然と思った記憶はあります
それが短くなっていると意識してなかったので
全くそういった特別の表示でなかったと思いますが・・?
ACの広告のみが大々的ですよね。
ブログ広場からお邪魔しました☆
窓口にしちゃったし・・・・
宣伝も 見てないかもです<(_ _)>