■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(30)
- カテゴリ:その他
- 2011/03/25 21:40:40
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 八(5)
稱呼の起源はしばらく何れにありとするも、此の種の裝飾模樣が我が國にては如何なる時代に如何にして現はれたるか。同一原理に基づける類型模樣にて、必らずしも草ならざるもの、例へば前來しば/\いへる渦紋、螺線乃至卷雲の形等の何れが先なるか。古き建築物乃至經卷類の金具、梵鐘の縁飾《ふちかざり》等に彫《ほ》られたる唐草《からくさ》、蕨手《わらびて》、渦《うづ》まきの類が古きか、將た狩衣地、錦、緞子等の織物に見えたる雲菱《くもびし》、龍膽《りんどう》、唐草《からくさ》、蔓牡丹《つるぼたん》などいふものが古きか。此等は全然支那より輸入せるものか將た我が國自發のものか、そも/\兩源相合したるものか。若し其の起源を支那にありとすれば、之れと西洋との比較、關係如何。すべて此等は趣味深き別箇の研究題案たり。
--------------------
*註1:稱呼の起源は
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「起」の正字体。旁の「己」が「巳」。
*註2:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg
*註3:前來
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
*註4:しば/\・そも/\
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg
*註5:渦紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg
*註6:縁飾
「縁」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/en.jpg
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg
*註7:彫《ほ》られたる
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
*註8:唐草
「唐」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tou_kara.jpg
*註9:織物
「織」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku_oru.jpg
*註10:全然
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註11:研究
「研」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_togu.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の雪王子@ゆう
- 2011/03/25 21:56
- 俺のしゅみココに極めたり
-
- 違反申告