■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(26)
- カテゴリ:その他
- 2011/03/23 23:42:56
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 七(5)-八(1)
若し樹木にして左右全く均等に枝葉を發したるものあらば、人は之れを不自然にして造り物の如しと感ずべけれど、魚鳥の形ありては、左右畧ぼ均等ならざれば不自然と呼ばれん。色線等の幾何學的形似よりいふときは、植物界の支配原理は變化にして動物界の支配原理は統一なるを見るべし。
八
然らば統一的なる動物の形似は、同じく統一を生命とする模樣圖紋の材案として最も妙なるべきの理なれども事實は之れに反すべし。蓋し圖紋が幾何學的立脚地より離れて模寫的立脚地に接せんとするの動機は、アレンの所謂單調幼穉なる均整に厭きて、之れに不規律自然の趣を加へんとするにあればなり。即ち統一を生命とするものが、之れに變化を加へんとするなり、模樣が繪畫の姿態を着けんとするなり。從つて單に形似よりいふときは、動物よりも寧ろ此の點に自由なる植物を取るを便とすべし。動物の形は之れを淺く寫すときは均整統一の意には調和し易きも、自然の生趣を失ひて、殊さらに之れを借り用ふるの本意に違ふを如何にせん。
--------------------
*註1:若し樹木にして
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg
*註3:造り物
「造」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註4:圖紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg
*註5:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註6:單調
「調」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_shiraberu.jpg
*註7:繪畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg
*註8:姿態
「姿」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_sugata.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の雪王子@ゆう
- 2011/03/24 00:06
- 覚えた気がするーあるとおもいます
-
- 違反申告