言いたいことはたくさんある。
- カテゴリ:ニュース
- 2011/03/17 01:18:18
人を責めている余裕はない。
たくさんのブログで、都知事の失言について責めているのを見た。
あの失言は、おれも受け入れれない。
だが、都知事を責めることで苦しんでいる人が減るものか。
人の言葉尻を責めているだけの余裕はない。
誰かを責めている余裕はない。
日本は地震国だ。危険な原発を建ててもよかったのか、と書いてある
ブログをいくつか見た。30%近くという電力を原子力に依存する日本の
現状は、まるで忘れ去ってしまったようだ。
それよりも、福島では今も命がけで、命を落とすかもしれない状況に
なることもあり得る中で戦ってる人々がいる。
計画した人や、電気を使う誰かを責めている余裕はない。
誰かをうらやんでいる余裕はない。
停電があった。3時間の暗闇は、人々に不安を与えたことだろう。
23区内は一部を除いて停電がないことに決まっていた。
「何で首都だからといってひいきにする」
「23区で短時間停電したほうが節約になる」
そんな風に責めた人は多いだろう。電力はためられない、というのに。
だが、被災地ではまだ24時間停電している場所もあるのだ。
停電しない地域の人をうらやましがってる余裕はない。
人のミスを責めている余裕はない。
保安院が、いったい何かということを知らない人は多いはずだ。
会見の言葉は、記者や多数の国々に説明として出す数字で
あふれてしまい、われわれのすべきことやどうなっていくのかという
説明がないのは当然だったことは、「政府の機関」であることを
知れば当然だったときがつくかもしれない。
TVで爆発が報じられるよりも報告が遅かった、と電力会社の
役員を呼びつけて怒鳴った総理がいる。
TVは、映像がくれば速報として流せれることを忘れて。
TV局が、映像を流す前に政府に報告なんかしないことを忘れて。
今は、怒っている時間ももったいない。
われわれには、できることが少ない。
われわれのかわりに戦う人々に、被災して苦しんでいる人々に
何かを伝え、そしてともに何かをするときだと思う。
誰かを責めたりするのは、終わってからでいいじゃないか。
言い訳を考えさせる時間を彼らに作らせれば
その分、苦しんでいる人の時間が削られていくことを
ぜひとも、考えてほしい。
所感としては、概ね同じ考えです。
あの方の言動を責めた所で今回の事態に対して何にも解決にはならないでしょうね。
今回の原発の事態、責任の所在を言及する事自体に意味がある事なのか、個人的には疑問に感じています。
原発の危険性について把握していなかった方々が多かったとは言え、今まで私達の生活を維持する為に必要とされていた事は事実なんですよね。
平時では利益を享受している身としては、都合が悪くなったからと言って原発を悪者にするのは、些か身勝手なような感じがして、素直に原発を糾弾する事が出来ません。
言い換えれば、今回の事態を引き起こしたのは、自分にも責任あるんじゃないかなって感じです。
すいません、書いた本題とは実質関係ないレスになります。
どうせ見に来てるだろうから良く読め。理解できるかどうかしらんが自分の馬鹿さ加減を思い知れ。
下に書いてある「ミサ」と言うニックネームの意見。一見普通に見えるが、単なる荒らしなら書くな。
やったことは俺の真意を曇らせ、また人を思いやる気持ちを邪魔した行為としかとりようがねえ。
俺は心をいためてない文を書いた覚えはない。日本語読めんのか?
それにもし本心から書いたなら、俺が書いた内容にそぐわんことを書いたり、
わざわざIDを作って書き、それを書いてすぐに消すような馬鹿な真似はしないもんだ。
自分が不利になるかもしれん言葉を書く時には、人はそれなりに覚悟の上で書くもの。
俺も本当に書きたかったことを出すために、自分が不利になるかもしれんことでも書いた。
そういう覚悟もないくせにしたり顔でほんとに苦しんでる人をおとしめるような行為はするな。
言葉は、刃物である。その刃物を扱うのは人間である。
扱う人によってはそれは人を救うメスになり、時には命を奪う凶器になる。
都知事の発言を俺は容認できない、と書いた。だが、あくまでそれは 「言葉について」 だ。
彼は、昔から考えが偏っているのだ。そして、俺は彼が嫌いだ。
だが言葉を責めていたところで、人は助からない。「言葉の中身を読め」 と俺は言いたいのだ。
たとえまずい言葉を使おうとも、伝えたいことがあったことを。
会見で冒頭になんていっていたのかきちんと加味した上で書いたブログがあったか?
会見の本題である、「過去や起こったことなんてのを気にしてる場合ではない、今の状態を見て今
すべきことをこれから考えて行動しろ」 という激は間違っているのか?
俺の言葉は都知事の言ったようなまずい言葉は使っていないが、内容は変わらん。
今すべきことは、意味がわからない会見や恐怖で引き返した運転手を責めることではない。
最後の4行をきちんと考えてもらいたいからこそ、例を挙げたことを、もう一度考えてほしい。
もう一度書いておく。俺が書きたい主題は、最後の4行だ。
人を責めたりしてる間に、ボランティアのひとつでも考えろ。
俺はすでに考えて行動している合間に書いている。
以前言いましたが、立場がもし違えば、また国が違えば、
そういったことだけでも今正しいと思ってることが大罪になることもあります。
たとえば、ある国では一夫多妻制があり、むしろそれが普通なのに
日本だと重婚という結構重めの罪になったりとか。
どんな間違ったことであっても、誰かが指摘したり、または自分が思いついたり、
そういうときにしか気がつかない、と確か中国の故事にあるのではないでしょうか。
(ほんとに中国の話だったのか?と今考えてる。間違いだったらごめんw)
心に刻み込んでいく、というのはいいことじゃないでしょうか。
謝罪の言葉を口にすることは簡単です。そのこと自体はいいことでしょう。
でもそこに心がこもっているかどうか、というのは謝る事よりも行動で示すほうがいいときも
意外と多いんじゃないかと思います。
とりあえず謝るのも、謝らないのも選択肢のひとつです。
お互いいい選択ができることを。
間違った情報を書いてしまった事を・・・。
(※人と奨める対処法が違ってても自分の頭で、考えてやっぱりこっちの方が良いんではないかというのは訂正していません。)
お詫びしたくても、それすら軽々しく感じられて書けず、ずっと自分の心に刻み込んでいくつもりです。
都知事の発言は、他の方のブログで知りました。
自分の大切な人を亡くしてもああいうことが言えるのかと、今度ばかりは心底腹が立ちました。
もう、いい加減知事から引きずりおろしてよ。
そして、もっと早くなんとかならないの?
被災地に行ける車は、手ぶらじゃなくて何か持っていけないのかね。
皆さんが、命がけで働いていらっしゃるのは伝わってくるけどもどかしくて、くやしい。
たしかに今は、人を責める余裕などないですね。
でも、身内が被災地にいる人間には それをたたく方たちの言葉にもいら立ちを覚えます
そんなことよりも 支援物資を送ってくれるトラックが出発したことがうれしいです
津波で亡くなられた方には心からご冥福をお祈りします
そのご家族に心からお悔やみ申し上げます
でも許してください うちの身内は命からがら今なお寒さの中物資を待っていると思います
生きてるという連絡のみで あとは連絡が取れない状態が続いています
非難よりほかに・・という言葉が身に染みた一人です
そうですね
私もそれは思ってました
早く助けてあげてほしいです」
その前に、東京都が100億円拠出するという会見で、
「いつも電気を作ってもらった所に、今度は東京が恩返しをする番だ」と云うのを聞いて、
凄い感動したんですけど…漢だ!と。
総理には本当に失望です。
乗り込んで、怒鳴ってどうするよ…。
お前が日本の舵取り(勿論原子力も)をするんじゃないのか?
それなのに、一電力会社に情報が上がってくるのが遅いからと、怒鳴り込む?
は?バカを更に露呈しましたね…と思いました。
東電の社員の皆さんを叩く人…最低だと思います。
今回の震災で最愛の家族を失ったからです。
ふだんはめったなことでは怒りません。失言程度では。
あなたも私と同じ状況でまったく同じことが言えますか?
それがお聞きしたいです。
そうのとうり・・・・・パチパチ拍手
都知事の発言も不用意な発言だけど、悪い意味で捉えず、今するべきことを考えた方がいい
天罰・・・自然への人間のおごりだととらえて私は解釈しました・・・・
政治家も体面や立場を尊重してる暇はないですよね・・・
とにかくこの事態をどうするか・・早く光をみだしてほしい・・・・
しかし
地震はまた、どこかに起こりうる可能性は高いんだから・・・
その間にもっともっとやらなければならないことがたくさんあります。
私も伝えたいことが山のようにあります。
今、最もツライ思いをして困っている人たちがたくさんいるのに
それほど被害を受けていない人たちが少しでも不安から逃れようとして
冷静さを欠いて走り回っている状態。
普通に生活できているだけでも有り難いことなのに・・・何か大事なことを
みんな忘れているような気がします。 私も最近それに気づかされました。
今、出来ることはごくごく限られたことかもしれない。
でもそれが積み重なればとても大きくなるということ。
逆の立場になって考えてほしいって思うけど難しいのかなぁ。。。