Nicotto Town


およよ・れおポン


福島の水道水について(情報不足なので参考で)

結論から書くと、僕は「安全」と判断しました。

僕の知識では限界なので、あくまで参考として読んでください。
自分の知る限り、正しいと信じられる内容を書いていますが、もしかしたら誤りもあるかもしれません。

慎重に、あくまでひとつの参考として読んでください。

   -----

「福島の水道水で放射性物質が検出された」と報じられていますが、いまのところ(3月16日午後6時ごろ)水道水は安全です。

報道によると、放射性物質は水道水の基準値より「低い」とされています。

水道水の基準値は、温泉などよりも厳しい値です。
(申し訳ありません、具体的数値を持っていません。概略としての知識です)

例えば、「ラドン温泉」「ラジウム温泉」と銘打ってある温泉がありますね。
これを、「放射能泉」と呼びます。
 (福島の水道水から検出されたのは
  ヨウ素、セシウム
  温泉とはやや違うので、この点は、僕の知識は不足します)


日常的に、健康に良いと言われるような温泉です。
(飲料水としてラドン温泉水という飲料水まで売っています)
(ヨーロッパでも、温泉を健康のための飲料水する習慣がありますが、それらミネラルウォータにも放射能泉があるようです。)

げんざい福島の水道水で検出されている放射線量は、
放射能泉を、大きく下回る放射線量です。
 (僕が調べられる範囲では、
  数値がいくつかの単位で表記されており
  正確な値を僕は書けません)


ですから、これを飲んでも、温泉で口に入ってしまうより、放射性物質と、放射線量は少ないのです。

   -----

以上の理由で、僕は福島の水道水は安全と考えました。

国の基準も下回っているので、今の段階では、安全なので、今後の情報に注意すれば良いと考えています。

#日記広場:日記

アバター
2011/03/18 00:44
一般に「湯の花」として売っているのも、放射性物質を含みますね。
現在、各地で報告されている放射線量より、「湯の花」を入れたお風呂の方が、圧倒的に放射線量は多い。
それが、「健康に良い」と言う人も多いくらいなので、人の気分というのも、あてにならないものです。

何かで読んだのだけど、何だったか覚えてないので、大きな声では言えないけれど。。。

煙草は、実は放射性物質を含んでいる。
「放射能怖いねぇ」と言いながら煙草吸ってる人もいるし。。。
アバター
2011/03/18 00:37
一度誤解してしまうと、解くのは大変ですよね。
昔、電子レンジが出始めのころ、「電子レンジからは放射能が出ている!」なんてデマも流れていましたよね~・・・。
アバター
2011/03/18 00:23
悪い面の情報が大きく取り上げられるので、どうしても不安が増してしまうんですよね。
日本中の皆が悲観するような明日ではなく、
前向きに生きられるような感じで、先に進んで良ければ良いなと思うのです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.