Nicotto Town



観るのが悪いのか?(賛否あるだろうけど)

金曜からの被災情報がTVやネットで流れて、「情報を!」を求めてたミーも疲労。


で、日曜にマーマの実家に行くとテレビ東京系列で「なんでも鑑定団」が放送。


「通常放送が始まったってことは、一時の混乱が収まりつつあるのかな?」と視聴。

が、その後から報道番組。


ふむ、事態は収束方向ではなかったのか。



で、ミクシィで放送してたのが「テレビ東京系列での放送」だったのか、「ローカル限定」だったのかを確認すべ書いたところ、

一人から「不謹慎だ、ボケ」との返事。

書いた人は被災地の人ではないざんス。


こちらが気になったことを「いつものように」書いただけなんだが・・・。


長時間、被災状況ばかり観てたら被災してない地域の人間でも『他にないの?』と思うのは「間違い」なのだろうか?


困ってる人。苦しんでる人をひたすら「大変だなぁ」と観つづけないといけないのだろうか?それこそ「他人事」として観ることになるのでは?と気になってしまってたのだが。



では、TV・ネットを観なければいい。
もっともだ。



で、本や音楽なら「是」でたまたまTVで「なんでも鑑定団」を視聴したら「非」なのだろうか?
じゃあCSやレンタル店は、その人基準でどうなのだろう?




さらにこの御仁が「マイミク解除」を自身で行なった後にメッセでミーを「最低人間」扱い。




ミーに言わせりゃTVで被災に遭った人に「思い出させてしゃべらせてる」ほうが「不謹慎」に思えるんざんスけどねぇ。

「知らない人たちに伝える」と名目で苦しんだことを『思い出させてTV放送』って方が酷い気がするんざんスよね。


中継される被災地にいる人々の「放送されてるというストレス」はどーなの?


数日間、連続で被災状況ばかりの放送の中で殺伐とした雰囲気の中での「なんでも鑑定段の放送」は「一息つくことが出来た時間帯」だったのではと思う。


テレ東の「大英断だったのでは?」とも思える行動だったと思うんざんスよ。(実際は知らないけど)


が、ミーに噛み付いた奴は気に入らなかったのだろう。


この人と違って、あたしゃ「これ以上は耐えれない」んだわ。そんなに長く苦しんでる人をTVで観ることが。



なんだか情報過多によって「擬似被害者」の心理になった視聴者が増えてるのだろうか? 


それにしても「自分の意見と同じゃない奴は馬鹿だ!」と見下した見方は「公平」と言えるのかなと。


「大変だよな、苦労してるだろうな。」と思いながら仕事に行ったり、布団で眠るのは「是」で、「気を休めたい一行動」としての「報道番組以外の視聴」は「非」なのか?


昭和天皇が崩御されたときの「何をやっても不謹慎」って「あの空気」を思い出してたのだが・・・。


非難した人が「間違い」でミーが「正しい」って事が言いたいんじゃなくて、「視聴選択」は個人の判断でいいのでは?ってことよ。






どーよ?


追記:

もし、ミーが「不謹慎な奴」と言うなら教えていただきたい。午後5時台にNHK教育で放送してたアニメは「不謹慎」なのだろうか?

日曜の放送だから「非」で、月曜でしかも教育テレビなら「是」なのか?


被災地で困ってる人がいるのに、商業CMを流しだした民放に「不謹慎」って言うの? 

「不謹慎」とおもうなら放送局に抗議すればいい。

#日記広場:日記

アバター
2011/03/19 04:49
つるまつ>
このあと、共通の友達登録してる人に情報を収集したところによると、ほとんどこの人の相手をしてないそうざんスよ。

話は変わるけど、放送局が「被災地の声」ってことで伝える「方法」の「あざとさ」は日に日に酷くなってるざんス。


先日、国営放送(自称:公共放送)を観てたら憔悴した人に
「ご家族が心配ですね。お名前はなんて言うんですか?」

こう活字で書くと「いいことしてるTVクルー」に思えるざんショけど、映像で観ると・・・

「心配する母親の泣いてる姿を狙う」って意図が実に狡猾だったんざんスよ。


ミー自身は、高校野球に関心が無いので「どちらでもいいかな」ってことで。
アバター
2011/03/19 02:58
じゃあ、春の甲子園なんて言語道断だーね。下の下の下ってことだね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.