「Mと震度ってどう違うの?」「・・・名前だよ!」
- カテゴリ:日記
- 2011/03/14 13:52:20
はい、コレ対策!!
電話はできるだけ使わないように!!
悪戯電話禁止!!(当たり前ですが)
災害用伝言ダイヤル「171」
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」+「1」を押す。
2.自宅の電話番号を、市外局番から押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」+「2」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を、市外局番から押す。
3.録音された伝言を再生する。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。
あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
災害用 伝言はダイアル171+1!
頻繁に安否確認の電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
【あったらいいもの】
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので
日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではない。
171=いないと覚えるといいらしいです!
「電気通します」っていわれたときに、
すぐにブレ-カ-をいれずにまず家に有るコンセントを全て抜く!
コンセントを抜いてからブレ-カ-を入れる!
(トイレ、TV、冷蔵庫などもすべて)
ブレーカーを入れる時は換気も必要
もしかしたら、ガスが漏れてる可能性もあるから。
出来たらまわしてください
まわせよな!!
あ、震度は揺れの大きさで、M(マグニチュード)はエネルギーの大きさだとか違うとか・・・ww
中1で習うから。
・・・理科の教科書か何かで調べてくれww
まわしときまーす「(・A・)
俺は生きているぜ!!
元気だったらコメしてください。
中一で確かにならうね✿
…お姉さんはもうすっかり忘れてたけd((殴
震度は揺れの大きさの程度、Mはエネルギーの大きさであってるb
まぁいいや((
今話題の、Yahoo知恵袋でも、違いを訊く質問多いよね。
見るの楽しいよ
まぁ、使える言葉ですけどw
うん、習うよね。
マグニチュードは、1上がると32倍だっけ?たしか。
じゃ、32の8乗なのかな?