花を持とう
- カテゴリ:ニュース
- 2011/03/14 03:07:04
※3日続きで書いてしまうのは、本当はあまりいいことじゃないのかもしれない。
でも、どうしても書きたいのだ。書かずに気持ちが収まらない。許してほしい。
3月11日午後2時46分、東北地方太平洋沖地震。
非常にたくさんの方々が被災されました。
信じられないほどたくさんの行方不明の方々、家を流された方、また家族をなくされた人、
さらに、ご自身が被災地に住んでなくとも親族や大切な人が被災していらっしゃる方々に
心からお見舞いを申し上げます。また、お亡くなりになった方々、ご冥福を願ってやみません。
そして不明の方々が、早く判明するように。
私は、東京にいて地震にあいました。幸い被害はほとんどありませんでした。
ですが残念ながら被災地の方々に手助けができません。
だから、せめてアバターに花を持たせます。あなたも一緒にしませんか。
Pray For Japanという運動が起こっているそうです。元になったのは、東京の
DJさんが作った動画、「Pray For us」だそうです。どちらも検索すれば
誰でも見ることができるでしょう。
先に出た英語のPrayとは、「祈り」とか「切なる願い」という意味になります。
もし、何もできなくてもせめて祈りたい、われわれだけでなくそう思ってくれる人が
世界各国にもいらっしゃいます。
軽微な被害で済んだおれが言うのもおこがましいですが、一緒にがんばってほしい。
空を見上げれば、それはみんなとつながっています。
被災された方も、そうでない方も、一緒にがんばりましょう。
もうひとつ。
原発の事故で放射能漏れなどが心配ですが、TVなどで発表されていること以上に
詳しくわかることがわれわれにはありません。すでに、「大量の放射能漏れがあった」など
確認の取れない情報が流れています(14日午前2時現在)。
くれぐれも、間違った情報とか、はっきりしない情報に惑わされて被災者の方々に
迷惑をかけないように、お互い気をつけたいものです。
被災者の方々は、口コミでしか情報を受け取れない方々もいます。
その場合にエラーが出やすいことはよくご存知でしょう?
では、できるだけエラーがない情報を最初に広めるのも、われわれにできることの
ひとつだと思います。
プレゼントで下さった方がいらっしゃって
こんな甘えた私が持つのはおこがましい気がするのですが、どうかお仲間にいれてください。
またもや香納さんにフリマにおいておけーって言われちゃいそうですね。
甘やかされてしまっていてすみません。。。
香納さんはやっぱりすごいです。
もっともっとちゃんと考えます。どうもありがとう。
諒さんの言葉に賛同したいと思います。
世界中の方々がお祈りをささげて下っている姿をテレビで拝見しました。
一つの大きな輪となっていることに胸を熱くしました。
また、世界各地からの救援隊の皆様にも頭が下がります。
われわれにできることは微々たるものかもしれません。
でもそれができればより被災地の皆様の心の支えになるのではないかと考えます。
わたしも、情報精査していきたいと思います。
最後になりましたが、
ご冥福とともに、生存者が増えることを切に願います。
東京電力第一原子力発電所のある、私達福島県民なのです。
なので、あまり恐怖を煽るような報道はして欲しくない…と思っています。
東京の…自分勝手とも思えるような報道に、あまりいい気持ちはしていません。
I Pray For You…この災害で命を落とされた方が、笑顔で虹の橋を渡れますように…
この災害で愛しい人を亡くした人が、1日も早く笑顔を取り戻せますように…
この災害で心身ともに傷ついた人の傷が、一刻も早く癒えますように…
I Pray For You…私は祈ることしか出来ません…
そして、諒さんの呼びかけに参加します…。