★自宅周辺の近況
- カテゴリ:日記
- 2011/03/13 19:20:35
TVからずーっと目が離せなかったのですが、
お昼前のニュースで福島県の方ではガソリンの販売制限もあり長蛇の列になってる・・・
自分のスクーターのガソリン残量が1/4だった事を思い出し
いつも使うガソリンスタンドへ向かうも、「品切れ」の張り紙とロープで閉鎖。
これはマズイと思いもう少し大きい街道沿いへ行くが2軒目も灯油のみ
3件目でようやく営業しており、2輪用に1箇所専用になっていたので
1台だけ待って即・給油。車は10台くらいは並んでいたし、他のガソリンスタンドも同様。
続いて思いついたのが「電池」それも充電できるタイプ!
大手量販店に入ってすぐに店員に聞くと、「売り切れです」・・・!!
まさか、と思い・自分が知っている販売コーナーへ行くと
単一電池は確かに売り切れていたけれど、他はまだあるじゃん?!
ここぞとばかり、大人買い(使い方が違う?)。
ひとまず携帯の急速充電用にはコト足りる分は購入出来ました。
家に帰ってからは以前購入しておいた防災関連用品を
すぐに使えるように準備。
水はウチではまだ使えるけれど、念の為バケツの類を洗って
お風呂の水を流さず確保。
当然、昨日の内に飲料水のペットボトルは2ケースは追加購入済み。
明日は一応出社の予定だけれど、仕事が手につくのだろうか・・・
おっと、自分が担当した『免震』物件も巡回せにゃならんなぁ
余震がある程度納まってからだろうけど、まずはひと目見るべきだろな。
これからそっち方面の需要も増すだろうけれど、
それより“津波”の破壊力の前には・何にも無力だろうね。
住むべき場所が一番肝心です。
今回の地震で、改めて「東海・東南海・南海」の連動地震も
ほぼ確実に来るであろうから、そちら方面に住む人達も
本気でこの数年の間に、考えておくべきです。
その場合、名古屋なんかが壊滅状態になったら・・・
関東を含めて、何時・何が・どうなるのか
自分とその家族をどう守るのか
冷静に考えて・準備しておかなきゃいかんな。
お昼寝出来たらいぃなぁ~って、最近、毎日思っちゃう(T^T)
snafのIN時間も読めないしーー
何だか、すれ違いも多いしねぇ~w
関東が震源になったら?
とか考えると
思考停止しちゃいます
とりあえず
できることから
一歩ずつ
なんでしょうが