Nicotto Town



新しい環境

いよいよ今日から、息子の園生活が始まった。
来週まで慣らし保育の為、早くお迎えに行くので離れている時間は短いけど、
やっぱりお別れする時は寂しかった(ρωT)ウェェ...

同じクラスの男の子がママと離れるのが嫌で泣いていた。
後ろ髪ひかれるような思いで、ママさんも立ち去りながら涙ぐんでいる姿を見て、
私ももらい泣きしそうになり、そのママさんとお話しをした。

うちの息子は、泣く事も寂しそうな顔もしてなかったけど(余りさっぱりしてると、
もうちょっとないものか・・・・と思ってしまったり)、やっぱり手から離れていくようで
切ないな。
これも、今だけの気持ちかもしれないけど。



#日記広場:日記

アバター
2009/04/08 22:57
>エマニー

まだ2歳という年齢で、我慢をしたのは凄いね。2歳でも出来るものなのかな・・・。とビックリ。
私は母が居ないといつも泣いている子だったよ。家は自営で仕事していたから、家で1人で待ってる事も多かったな。
小さい頃は、とにかく泣き虫だったよ。

子供は友達が出来ると、親より友達の存在が大きくなるね。

私が寂しいなんて話をすると、「えー、自分は嬉しい」とか「早く自分の時間が欲しい」って言う話もよく聞くよ。
きっと私もその内、大丈夫になってくると思うよ。初日だけは、ちょっと辛かったけど。


アバター
2009/04/07 23:47
りん^^わたしは母とずっと一緒にいたい子供だったよ。
でも、母が仕事してるのをしょうがないと子供ながら(2歳頃でもね)我慢した・・・・・

娘は小学3年生までお留守番も嫌がる子だったけど、3年の後半から突然大丈夫になったの。
同じ境遇の友達ができたからかな?

わたしは基本、自分は自分でいたい人だから、娘の成長は嬉しいな。
ママ~♫♫って可愛い時期もいっぱい堪能したしね^^
アバター
2009/04/07 22:48
>エマニー

本当。こうだったらこうで、ああだったらああで、色々欲張りだよね。
今は最初だから、きっとそんな気持ちだろうけどね。
子供が、新しい環境・生活で楽しく充実してくれるように見守りたいよ。
それに、子供の変化にも気を配らないとね。外から色んな刺激を受け、ストレスもあるものね。

>ばたこちさん

入園前に、私のこんな不安定な気持ちを綴った日記を書いちゃってごめんなさい。
ばたこちさんの娘ちゃんは15日と知って、うちもその位だったら良かったのにな・・・・
それだけ長く居られる、なんて思ってました。

でも、子供の初めての社会への一歩。晴れ晴れした気持ちでおくってあげたいですよね。

>ミナキ

居て当たり前の存在だったら、居なくなったら身が裂かれちゃったような思いで。
今はすぐお迎えだから、離れている時間は短いけど。
慣らし保育期間は、親の慣らし子離れ?なのかも。クスッ( ̄m ̄*)

ミナキは、余り寂しさを感じなかったのね。そういえば、大人びてたって言ってたっけ?
(それとも、他の人がミナキの事をそういう風に思ってた、の間違いかな)

こういう気持ちも経験の一つよね。

>みうさん

親友の息子さんは、社会に飛び立っていったんですね。本当の巣立ちですね。
離れいた時間が長くても、やはり寂しいという気持ちは同じなんですね。
子供が成人しても、親にとっては子供にはかわりないですもんね。
親の方が子離れ出来ない話もききますよね。私も、その時が来たら、そうなっちゃうのかな・・・・・。
まだ当分先ですけど( ̄▽ ̄;A


アバター
2009/04/07 00:19
私の親友の息子さんがこの春、就職して独立しました。
中学から寄宿制の学校で、大学も東京でしたから、ずっと離れて暮らしていたわけですが、
それでも親の手を離れていくのは寂しいと涙していました。
いくつになっても子どもは子ども。
子の方はあっさり親離れできても、親の方はなかなか子離れできないものかもしれませんね。
アバター
2009/04/06 23:35
(*゜▽゜)*。。)*゜▽゜)*。。)うんうん
今まで、ずーっと毎日一緒にいたんだもんね^^
ちょっとでも離れているのは、切ないものなのかも。。。
私も、あまり親から離れることが寂しい子供ではなかったのでw
まあ、さっぱりしてたと思うのですがゞ(@^▽^@)ノあはは☆

そういう切ない気持ちを味わえる、りんが羨ましいわ♪
アバター
2009/04/06 23:31
あああああ!! 切ない 本当に。
自分の知らない世界を これから経験するのかと思うと・・・。

私は入園15日だけど こころしておきます!!

9日は お誕生日! 成長を祝ってあげられますね~~♪
アバター
2009/04/06 23:00
ママーって甘えて行きたがらないのも、あっさり行ってしまうのも、どちらもなんだか切ないよね~

欲張りな親の気持ちなのかもしれないけど^^

でも、手から離れること、大切に見守ってあげたいよねー^^
成長のひとつなのだから・・・・

ただ、今一番可愛くて大事な時期。いつでも子供のヘルプに気づいてあげれたら、きっと子供はのびのびと
巣立っていくのかもしれないね^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.