■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(17)
- カテゴリ:その他
- 2011/02/25 00:45:17
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 六(3)
ただ之れを貼札の卷縮せるものと見るのカーツーシュに於いて、僅かに器用工業の上に美の一源を發せしめんとするの意あるを見る。何とならば卷縮せる貼札は一の器具にして此の形を聯想するとき、そこに單なる線條以外の興味を發し得べければなり。また我が邦に雲の卷舒を摸したる雲文といふものあり、浪の頭《かしら》に擬したる返浪《かへりなみ》といふものあり。是等は夫の渦紋、螺線に比して、一段多く自然の形似に近づけるものなれども、なほ植物形の卷曲線よりも多く幾何學的か、然らずんば逸して模樣の外に出で繪畫の域に入らんとするものに似たり。以上の理によりて我れは卷曲線裝飾をまづジャクソン氏のいはゆる幾何學的乃至工業的境域にありしものと見んとす。
--------------------
*註1:ただ之れを
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:我が邦
「邦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hou_kuni.jpg
*註3:雲文
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
*註4:返浪
「返」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:渦紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg
*註6:近づける
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註7:逸して
「逸」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註8:繪畫
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg
*註9:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg
*註10:まづジャクソン氏のいはゆる
原本では「ジャツクソン」の表記となっていたが、前出時には「ジャクソン」となっていたので、これに統一表記とした。
*註11:境域
「境」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_sakai.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
でも問題は太っちゃた5キロ走らねば寒いから運動休んでたよ^^
もう完全に成功すげー薬・・現代科学^^舘ひろしになっちゃたよ
薬強くなるから眠くなるよ・ニコチン消えたら大丈夫
眠くならないよ・じゃまた