■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(9)
- カテゴリ:その他
- 2011/02/04 19:44:02
■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 三(5)
而して此の端嚴明徹の底には、實に一味の哀傷潜む。夫れ端嚴明徹は我等が知識を窮むるの形なり。知識の到達せんとする形式は、如何なる場合に於いても端然井然として一明徹底なることなり。然れども我等一たび知識の之くところを窮めて洞然たるの後、靜に回顧反覆して其の達し得たる理路に習熟するときは、異しむべし、他が底心より更に微かに一脈の哀感を發し來たることを。言ひがたく微妙なる荒凉寂寞の感は、一見滿足ありて虧隙なきが如き知識の奧より閃き出づるなり。名づくべくんば是れ知識の哀傷か。我等は此所に至りて、天地の最深所に横はる矛盾の大塊に觸着せるなり。我等は知識のあらゆるものを征服せんことをねがふ。而も一たび征服し得たりと信ずるものは、之れに住するとき却つて寂寞の感に堪えず、哀傷は洞穴より吹き來たる風の如く我等を襲ふ。ヴヱルサイユ[#「ヱ」は小文字]宮殿の庭園は一たび見て端麗なり、二たび見て寥寂なり、三たび見て哀傷を惹く。
--------------------
*註1:知識
「識」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shiki.jpg
*註2:到達・達し
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註3:習熟
「習」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syuu_narau.jpg
*註4:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg
*註5:此所・最深所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註6:横はる
「横」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ou_yoko.jpg
*註7:征服
「服」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/huku.jpg
*註8:洞穴
「穴」の旧字体。「宀(ウカンムリ)」+「八」。
*註9:襲ふ
「襲」の正字体。Unicodeにも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syuu_osou.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
予定無いけど気分で^^
今日は元気ですか^^俺元気ありすぎ休み無いけど^^