Nicotto Town


kazeまかせ…


洒落にならない

いよいよ、明後日からは四月です。


Aprilfool


嘘をついてもいい日なんて言うけれど、


誰も困らない、誰も傷つけないものに、


しておきたい。




だからこそ、あえて


信用や信頼について考えてみた。


他人の信頼を勝ち取ることは、


並大抵のことじゃない。


同様に、信用されるために必要な時間も膨大。


小さな誠実さや約束を守り続けることの


積み重ねによって始めて得られる。



しかし、そうやって手に入れた


信用や信頼も、


ちょっとした誤解や冗談、小さな嘘、裏切りひとつで


オセロゲームのように、すべてが逆転してしまう。


意外性なんて、喜んでいられない・・・




いくら言い訳や弁解をしたところで、


一旦失墜した信用や信頼は、


おいそれと回復や修復は、不可能。


いや、すればするほど、泥沼や深みにハマる。



かと言って、放置する訳にも、いかない。



完全に、関係を切っていいなら、


それもありかも・・・



でも、そうじゃない、そうできない、


したくない場合も、たくさんある。



その失った信用や信頼が、大きければ大きいほど、


元通りに戻すのが、困難。


なぜなら、相手の心に残る印象が、強いから。


要するに、不誠実のレッテルを貼られてしまう。


いや、元通りには、戻らない。


相手の心に残る不信感の払拭は、無理。



当人には、小さな過ち、ちょっとしたしくじりでも、


相手にとって、小さいかどうかは、不明。



他人から、信用され、信頼され続けることが、


いかに難しいか、痛感する。


それは、逆に、自分に置き換えても同じ。


他人を信用し、信頼することの難しさは、


自分を信じる以上に複雑。



人の言動には、常にトラブルの種が、潜んでいる。


悪い偶然が、重なることも多い。



狼少年の例も、あるように、


いい加減なことは、慎みたいもの。


信用されない希薄な関係が望みなら、


それを実践すればいい。





信用、信頼の大切さ。


自分への戒めも含めて、そう思う・・・





#日記広場:人生

アバター
2009/04/01 12:02
自分が信じなきゃ相手も信じないかな~
なんて、最近思うんだな・・・・。

ま、難しいけどね。

アバター
2009/03/30 15:50
「信用、信頼」を失った相手を、根元からバッサリと切ることができたら楽になれるのにね。
それが出来ないから、ずっと苦しい。
そんな思いを繰り返していると、新しい「信用・信頼」を気付くのは恐くなるのかな?
失ったもの、戻ってくればいいのに。

「信用、信頼の大切さ」 いつも心に置いておこう・・・
アバター
2009/03/30 06:49
4月はお互いひとつ年をとるなあ~
おまんとは長い付き合いだな・・・・
いろんな事あったけど、人生ボチボチとやっていこうではないか(^^)




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.