Nicotto Town


てらもっちの あれもっち、これもっち


さあ。。。決めてみよう。  アチョー!


今日も長文ブログです。
疲れている方はスットバシを。。。

決める時っていろいろ迷いますよね。

 この服にしようか。
 今日はイタリアンにしよう。
 君が部長だ。
 予算とコストとリスクのバランスからA案にする。
 宿題は後回しにしてニコタで遊ぼう。

人間の「決定」って頭の中でどういうプロセスになっているのか
自分の頭の中をよく考えてみると

「なにか経験する。」
「経験を抽象化して「法則」みたいなのを頭の中に記憶。」
「なにか判断が必要な時は、その「法則」みたいなのを頭から
 引っ張りだして組み合わせて決める。」

って決めている気がします。

たとえば「この服にしよう。」という場合は
「ある服が自分に似合った。」
「雑誌とか見ていたらある服が気に入った。」
という思いとか経験があって
「こんな服は自分ににあう。」
「こんな服が好きだ。」
ていう抽象的な法則が頭の中に形成されて
「この服にしよう。」
と決めるような。

ちょっと難しく言えば

経験の集積が、
抽象的思考として記憶として定着し
判断に使用される。

多分、この抽象度が高い方が判断力が高いっていわれるようになり、
言い方を変えれば「本質を見抜く」力があるということかな。
と思います。

特に「言葉」に直しておくと具体的になって使いやすい。
いわゆる「論理的」っていうことですね。



さて、ここからが本論。

自分はいろいろ考えること、抽象思考が大好きな訳ですが
いざ判断しようとするとリスクが気になって迷ってしまう人な訳です。

はい、そのとおりです。判断力が低いのです。

で、お二人の方から同じようなアドバイスを頂きました。
「考える」より「感じろ」と。

そう「フォースの力」、ブルース・リー様の「燃えよドラゴン」
のお言葉に頼るのです。

問題の本質を追っていくと、最後は「長期的に見るのか。」
「短期的にみるのか。」とか「社会の利益」「会社の利益」
というような、どちらも正しいといえるような対立点に
だいたいが至ります。

僕のような心弱き人間は、どっちも大切にしなければいけない
と思うので(リスク重視で)迷ってしまう訳ですが
そこでさらに論理をおって考えるべきなのか。という意味では
論理の限界に突き当たっているわけで、時間の無駄。
さっさと判断して実行した方が利得が高い。
(これについては、後ほどもう一度)
もう「言葉」で「考える」世界ではないわけです。

もうそんなときには
今までの経験の蓄積でできていて
心の奥底にある見えない抽象法則に頼る。
すなわち「感じろ。」というわけです。


ちょうど「ブラックスワン」という本を読んでいて
面白い事が書いてありました。
(まだ読んでる途中ですが、ここ2年間のヒットです。この本。)

1)人間は見えない事象/確率について無視したがる傾向にある。
 自分の経験にたよって判断するってよくありませんか。
 でも、本当は世の中、自分の経験なんて超少数派ですよね。

2)人間は過去の事象に対して発生確率を評価しない傾向がある。
 競馬予想の横並び評価とか経済評論家の予想の評価とか
 過去の新聞の社説の評価とか見た事無いですよね。
 天気予報はきにするけれど、天気予報の的中率はあまり気にしていない。

ちなみに天気予報は大体86%くらいの的中率。
10日に1度は外しています。
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/kensho/yohohyoka_top.html

3)人間は論理だった結論に発生確率を無視してとびつく傾向がある。
 「関東に発生するプレート境界型地震」と「地震」
 ってどちらが発生しますか。

 答え「地震」しばりが少ない。

4)偶然で事象が起きる確率は人が認識しているより高い。
 絶対あたる予想として
  「今年は誰も予想しなかったことが起こる。」

 「計画より思ったより上手くいった。」
 「計画が失敗した。」
 という話はよく聞くけれど「まったく計画通りにいった。」
 という話はあまり聞きませんよね。 


 簡単に言えば、
 うまくいくかは運次第のことって
 実を言うとよくあるよね。ってことです。
 あまり判断を一生懸命考えてやっても
 仕方が無いってことです。


この本の内容は、自分の経験ともマッチしていたし、
数学的な裏付けもある話なので
いい勉強になりました。

そっして、さっきの言葉との関係に本日気がついて
やっと自分に吸収できました。

明日から
「考える」より「感じろ!」
ばりばり使っちゃおうっと。

アチョー!

アバター
2011/01/28 21:49
先日は突然の書き込みで申し訳ありませんでした。
またご返事ありがとうございます。

>「とことん考えて迷わず判断。実行。」というのが一番よいと思います

いやいやそんな難しいことはしていないです。
迷ったら何もしない、答えが見つかったらとことん食いつく。
「答え」は考えると遠ざかるので、頭は空っぽです。
そもそも判断してない(笑)

てらもっちさんの話、とても良いと思いました。
また遊びに来ます。
今後ともよろしくお願いします。
アバター
2011/01/27 19:43
マネーの虫さん

 コメントありがとうございます。
 理論だった人や熟慮型の人間はリスクを恐れて、またはリスクを重視して
 判断に迷います。 わたしもこのタイプです。
 多分、自分の周りで起きた事に対し自分に責任があると思ったり
 自分の影響度合いが大きいと感じ経験してきたのだと思います。

 一方で判断の早い方は、リスクを軽視する傾向があり、一方で
 判断に迷いがありません。
 逆に起きた事についてあまり責任を感じない方が多いように思います。
 (マネーの虫さんは違うようですが、フィードバックが少ないように感じます。)

 このブログでは後者が正しいと決めつけている訳ですが、前者のほうが
 物事の深みまで考えており、深いレベルでのフィードバックをしているようにも思います。
 でも、判断が遅いし実行しない傾向が強いため、フィードバックの数が少ない。

 ケースバイケース、いろいろな方がいてよいという玉虫色の結論もありだと思うのですが
 マネーの虫さんが実践されているように、「とことん考えて迷わず判断。実行。」というのが
 一番よいと思います。逆説的にも読めますが。。。
アバター
2011/01/27 00:42
はじめまして。
サークルから伝って来ました。
とても良いことをおっしゃってたのでコメントしますね。

>あまり判断を一生懸命考えてやっても
>仕方が無いってことです。

理論だった文章の後のこの一言はすばらしいと思いました。
私も判断には時間をかけないがモットーです。
結果がどうなるのか分からないのに時間をかける必要ないですよね。
そもそも「迷う」と言う事自体が前提として間違えていると思うのです。
答え、もしくは自分の行動理由がはっきりしていないから迷うのであって、明確な答えか理由があれば迷う必要もなくなるのですから。
それでも迷うのであれば何もしなければ良い訳で。
行動理由が明確であれば、結果が悪くとも失敗した理由が分かるわけですから、次からは修正して自分の経験にすれば良いと思うのです。
故に「失敗を恐れない」ことが出来るのではないでしょうか。

すいません熱くなってしまいました。
毎日毎日判断を強いられるもので。
今後ともよろしくお願いいたします。
アバター
2011/01/26 23:33
ゅきu 様

そうです深いのです。

フォースの力を感じましょう。

少しスピリチュアルになっている気がしますね。
アバター
2011/01/26 23:31
すあまさん
いや、またズバッと僕の思考を刺しますね。

そこ、僕も気になっていたんですけど
他の本で読んだんですが
人類は1000万年間くらい外敵に怯える
生活を送っていたみたいで、遺伝として
基本的にリスク思考らしいです。

まあ、みなさん怖がり屋さんということで。。。

でもいまの社会のなかではリスクって人間が思うよりも、
大きくなくて
(まあ確かに普通の生活のなかで外敵に殺されるなんてないですよね。)
だからチャレンジングな人って成功するイメージというか傾向

あるのかもしれませんね。

アバター
2011/01/26 23:21
きのこさん
そう、自分の思考や判断なんて価値も影響もその程度って
思ってしまえば、逆に責任も感じないわけで。。。

いや、感じなきゃいけないのかな?
まあ、いいか。o(^▽^)o
アバター
2011/01/26 23:17
々々様

普遍論争ですか。
まずはググってと。。。

うーん。よくわかりません。ぼくはなんとなく唯名論的な。。。
いや。よくわかりません。
自我と他との関係のことなのでしょうか。

自我って言うのがニューロンのネットワークで出来ている
と思っている人間には縁が遠そうなお話でしょうか。
それと「決定」との関連について教えてください。
気になります! f^_^;)
アバター
2011/01/26 22:59
梨々香様
コメントありがとうございます。

僕も30代になってから判断力が落ちて来た。というか判断ができなくなって来ていました。
経験値が増えたから判断が重くなったんだ。
って考えていたんだけど、
でも、考えてみると、周りとかで起きている事もどんどん
増えているわけで、人の話を聞いたりとか自分の経験だけに頼らない
判断をしていく必要があるって思い始めています。

やっと。。。。
アバター
2011/01/26 20:31
「考える」より「感じろ」

深いですな・・・。
…(・_・`)
アバター
2011/01/26 00:16
くーや様

そうです。あなた様です。
あなた様のおかげで私は煩悩から開放され
悟りの境地を目指して今日も旅するのであります。

右脳と左脳って確かに感覚的っていうのと論理的っていうのがあるらしいんだけど、でもその二つの脳は沢山の神経網でつながっていて補完し合う、というか一つの脳として働くようです。
感覚が論理を刺激し、またその逆もあるみたいな。

僕も山に登ったり、自然を感じたり、絵を見たりするときって無我で感じるっていう状態になるんだけど、決定とか決断のときとは「別物」という意識だったんです。

でも、「クーヤさん」のありがたいお言葉や本を読んで考えて行くうちに、「あれ、あんまりかんがえても結果ってそんなに変わらないな。」って気づきました。

経営者とか中小の社長さんを見てもチャレンジングな人が多いですもんね。
そのあたりは人の評価っていうところもあると思うんだけど、その話はまた別のブログで。

今回の気づきって言うのは、ぼくのなかでも大切にしないといけないきづきで、
そのきっかけとなるくーや様のお言葉には本当に感謝しています。

ありがとう。

アバター
2011/01/26 00:02
うめさん

直感肌ってうらやましいです。
でも、それであまり困った事ないのではないですか。

それが「ブラックスワン」っていうことらしいです。
アバター
2011/01/26 00:01
あんみつさん

だからあんみつさんはうまく行くんじゃないですか。

就職してからもいろいろ悩む事あるかもしれませんが
「アチョ~」の精神を忘れずに楽しくアカルク行きましょう。

アチョ~
アバター
2011/01/25 20:43
経験値で判断するのは生存本能だってTVかな?見た気がする
感覚で判断するのは動物的本能?(◔‿◔。)
どっちも必要だし上手に使えたらいいよねー
アバター
2011/01/25 19:53
ブルース・リー大好きですっ~☆

考える時は、「想定」もあるから、実は100パーセント現実に基づいてませんものね。
感じる時は、「体験」から来るから、実は現実味があるのかもですね。
アバター
2011/01/25 10:03
ブログ広場から流れて来ました。。ペコリ

普遍論争って、どっちが勝ったんでしたっけ?^^;
最近、分が悪いですよね。。
アバター
2011/01/25 08:55
その二人の人の内の一人は・・・ワタシかしら?www
長いコメしますよ。。。

ワタシはこうも思うんだよ。
人間って思考に縛られ過ぎちゃうと、肝心な事を見落としちゃうんじゃないかな?

直感とか感じる能力は主に右脳が仕切ってるって聞いた。
右脳をフルに活用出来る人が、成功に近づける人、なんじゃないかな?
もちろん、左脳も必要。人間は「考える葦である」だもんね!
右脳と左脳がバランスよく機能するのが、理想?

優れた高僧が何故、瞑想するのか?
頭を空っぽにして一切の言葉をシャットアウトする。
そうすると意識の中にたくさん空間が出来るから、必要な情報をキャッチしやすくなる。
言葉では無く感覚で。
そんな時、意識はずっと高い所まで行ってるだって!
ん~~。。。説明が難しいな・・・ww

言葉に出来ない感覚って、あるよね?
森の中を散歩する。五感で感じる様々な感触。
清々しいにおい、小鳥のさえずり、風の音、ヒンヤリした空気。
見事な景色に心を奪われる。単純に「綺麗」だけじゃ目の前の感動を、表現出来ないの。
言葉に出来ない感覚。。。どの言葉でもしっくり来ない。
そういう時って、頭空っぽなんだよね、ワタシは。

ブルース・リーは、結構、考える人、だったのかもしれない。
哲学を専攻していたし、本もかなり読んでたらしいよ!
格言もイッパイ遺してる。。。
でもそれを全て、武道に生かそうとしてたんだけどね!!
カッコいいよね(´▽`*)


アバター
2011/01/25 05:28
はじめまして。

高校の頃、女友達に
「そんないつまでも迷ってたって同じ人間の考えることなんだから
結果的にそんな大きく変わらねーよ」
と言われたのを思い出しました。

20代の頃は大事な分岐点にいるタイミングで素早くそれを感じ取って
どっちに進むかを直感的に決め、あまり外したことが無かった
という勘のよさを持ち合わせていたのですが
何故かこの5年くらいその勘が鈍ってます。
なんでだろう?…と考えると、昔は考えなかった『リスク』を
先に考えて守りに入るようになっちゃったんですよね。

初コメで長くなってゴメンナサイ(ー人ー)
アバター
2011/01/25 01:50
私は直感肌なので考えろって言われます(^^;
アバター
2011/01/25 00:28
アチョー!(^ω^)♪
あんみつはアチョー!♪派人間です笑

どうしよう~~~
選ぶのは即決だし、全く迷わない((゚д゚;))アワワ
だから後悔することもしばしば・・

私は逆に、よく考える人間になるべきかも・・^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.