フィボナッチ数列???
- カテゴリ:日記
- 2011/01/24 00:09:43
今日は学生生活に於いて苦労した数
学についてです><
なもんで>< あんまり突っ込まない
で下さいねm(_ _)m
新聞から拾い読みなんで、誤字脱字
ご容赦くださいね今年の干支に因んで
ウサギを題材にした問題です。
オスとメス一対の子ウサギが1ヵ月後
に大人になり、メスは1ヶ月後から
毎月1対のウサギを生み続けると1年
後にウサギは何対になっています
か??
これは西暦1200年ごろ活躍したイタ
リアの数学者フィボナッチが
インドの優れた数学を紹介した著書の
中で解説した問題です。
ウサギは1ヶ月ごとに1、1、2,3,5、
8,13、21,34,55,89、
144,233、対と増えていきますこの
数の並びは1+1=2、
1+2=3、2+3=5、と前の二つの
数を足した答えを並べたものと
なります。インドでは6世紀ごろから知
られヨーロッパに紹介した彼の
名をとって『フィボナッチ数列』と呼ば
れています。 このフィボナッチ数の
比は数が大きくなると
1対1.618と黄金比に近づきこの比
は安定感や、美しさを感じる比率
として古くから知られ、古代ギリシャの
パルテノン神殿の高さと横幅の比や、
ミロのヴィーナスの体の各部の比もこ
の比と一致します。
音楽に於いてもピアノの1オクターブ
は黒鍵5鍵、白鍵8鍵合計13鍵
自然界はフィボナッチ数列に溢れてい
るそうです本文は自然を支配したつも
りの私たち人もまたその深層心理がこ
の不思議な数列に支配されているの
かもしれませんと結ばれています。
ここに絵がご紹介できませんが、この
数字をグラフにして曲線にするときれ
いな渦巻き柄が出来てホントにふしぎ
な数字です 今日はちょっと長くて69
2文字でした^^
ね~~ でも自然ってすごいね でもその法則に気がついた数学者もどっちもすごいね^^
気持ちの持ちようくらいは黄金比でいたいね^^
フィボナッチ数列は自然界に多くみられます。
その例として
1:花の花弁の枚数が3枚、5枚、8枚、13枚のものが多い
2:ひまわりの種の並びは螺旋状に21個、34個、55個、89個・・・となっている
3:植物の枝や葉が螺旋状に生えていくとき、隣り合う2つの葉のつくる角度は円の周を黄金比に分割する角度であるなどがあります。
黄金比は、ヨーロッパでは古くから最も美しい長方形として親しまれ、ルーブル美術館に所蔵のミロのビーナス、パリの凱旋門、ギリシャの遺跡パルテノン神殿でこの「黄金比」が利用されています。これら以外にも前述のテレホンカード等の他、画家アングルが描いた「泉」という作品など色々なところに「黄金比」が見られるそうです。。
など、調べたような。。。。。。www
だいぶ端折って書いちゃいましたが。。。
感じます 誰がこんな不思議で正確な数列を考え付いて気がついたんでしょうね@@
つくづくびっくりです^^
黄金比も!(笑)
きれいな数列は、いいものです!(爆)
まあそんな悪用されることもあるのね@@ お力おとしませんようにね^^ 何のお役にも
立てませんがm(_)m ☽█▂UNA♠☽ちゃんなら映画とかいっぱい見てるからご存知でしょうが、
早く元気になっていつもの☽█▂UNA♠☽ちゃんに戻ってくださいね 応援してますね
>>レイナ6sさま 私も数学、数字大嫌いです>< 蕁麻疹が>< でもね無理して頑張って
好きであろうとはしてきましたよ^^ でもこの数字私のどこかに反映されてたらと思います
神様の意地悪 1ヵ月後にこの名前聞かれたら覚えてるかな?? 非常に微妙です><
数字を見るだけで頭痛がするほどでした(ノ∀`)
1:1.618の黄金比率は、ミロのヴィーナスの話で聞いた事がありますb
芸術にも数学的比率が関わってくるなんて、と驚きました@@
しかもフィボナッチ数という
更に憶えにくい名前があったんですね><;
数学苦手^^A;;
またゆっくり読ませてもらいますね。
なんだか色々あって今は脳みそが(((ノω-。*)ゥゥ...
いつもありがとう☆(。◕ ◡ ◕。)
今回は了解しました。 またいろいろと聞かせてくださいね^^
時間が無くてアップできなくて・・・ もう少し待ってくださいね^^;
あんなものも、この黄金比でできてるんだって@@ あとるるちゃんが好きなお花とかも
かなり色々なお花がこの黄金比でできてるんだって@@
>>やまとさま ^^ そうでしたか でもちゃんときれいなグラフで@@ そのグラフをつなげるときれいな
渦巻きが出来てて それにもびっくりでした。
そそ あのねカラオケでやまとさんが新しくアップした歌をききたかったらどうすればいいのかな??
昨日も何度かトライして運が良ければその動画がみれるし、マイページからの飛び方
教えてください お願いしますm(_)m
数字のグラフはネットでみましたよ
どんなものにもあるのかな?
美しかったり心地の良い見た目や味のバランスとかも?
フィボナッチ数列っていう言葉は初めて聞きました><
それをひとつひとつ根気よく解明して,人間は自分達の役に立てているのですね。
ちょっと自然界のことがわかったつもりで全てをわかったつもりになっても,
いけませんね。