Nicotto Town


およよ・れおポン


時間はむしで

さきはな (パズル) で遊びました。

クリアしたステージ
10
2連鎖
20
3連鎖
11
4連鎖以上
3
連鎖の最大数
6
咲かせた花の数
197
スコア
6051
獲得コイン
61
2009/03/29 01:19

連鎖を増やす方向で考えてます。

とりあえず、いままで手早くやっていたときには2連鎖が多かったのですが、連鎖重視で、時間はまったく気にしない方針にしてみました。

ん~、それでも、増えたのは3連鎖。

4連鎖は、そこまで準備する前に3連鎖でいっちゃうのね。

早くいったらだめよ。

しもねたかよ!

もう寝ます。

#日記広場:さきはな (パズル)

アバター
2009/03/31 00:03
ん~んと、まだこつはつかんでいません。とりあえず運頼みです。
強いて言えば、運を引き寄せるのもこつのうちですか?

その、運任せのコツですと、
まず、花が咲いてしまわないように、たくさん積み上げることですね。これが目標です。
最初のころのアイテムは、やや左寄りに積んでいきます。
そこから、右上へ向かうように積み上げれば、山になりますね。
このとき、アイテムが二個一組になるように重ねれば、花が咲いてしまうのを防げます。

もし、山が高くなりすぎてしまったら、リバースアイテムで消せば、運がよければ、残ったアイテムが連鎖で咲きます。

うまく積みあがったら、左右どちらかに下まで隙間が残っているはずなので、そこへ、花が咲くようにアイテムを落とします。

これで、運しだいで、たくさん連鎖する。

今のところ、これ以上の計画は無いままに遊んでいます。
この手法だと、6000点くらいがせいいっぱいですかね。
アバター
2009/03/30 22:15
6連鎖は凄いですね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

私は、下手っぴなので2連鎖が関の山です(^^;
アバター
2009/03/30 19:38
このゲーム、どこまでが狙いで、どこからが、作っているうちに見えてきた、練り上げられた部分なのか、ちょっとわからないなぁ。
良い意味で、そう感じます。
どんなものでも、実際に作ってみてわかることって在りますね。

このゲーム、最初のコンセプトは、きっと、「花を咲かせる」っていいう言葉だったと思うんですね。
ゲームデザインそのものより、咲かせたいっていう気持ちから始まってる。

それで、他のゲームなら、同じマークを揃えると消えるはずのところが、ちがうアイテムをならべて、1セット組み上がると花が咲くという、物語になったんでしょうね。

この、「ちがうアイテムを一組つくる」というところが、感覚的に、他のゲームと変わった。

たぶん、脳の反応としては、同じマークを並べる方が反射的に答えを出せる。

さきはなでは、パターンを発見して、反射的にパターンが見えるようにならないと、ぷよぷよみたいな感覚にはならないようです。
アバター
2009/03/30 11:05
あははは。ついうっかり笑っちゃいました。

でも、なんか、はまっちゃいますね、さきはな。
アバター
2009/03/29 21:53
はい・・・
お疲れ様でした<(_ _)>




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.