ヒッさしぶりのななななな
- カテゴリ:7ならべ
- 2011/01/02 23:38:29
いったい何ヶ月ぶりだろう、ものすごく久しぶりに七並べで遊んだ。
どうやら、衰えてはいないようだ。
リズム感が戻ってくるまでは、やや緊張したが、負けずにすんだ。
これが、ニンゲンあいてのリアルなカードだったらどうだったろうか。
コンピュータゲームはいろいろと楽だ。
ニコッとの七並べの場合は、場に出せるカードを探すのに、カーソルをカード上で移動させるだけで、候補が表示される。
これはかなりの支援機能である。
何も考えなくても、とにかくゲームが進むのだ。
考える場合でも、カードを探したり、確認するのが簡単で、戦略に集中できる。
おかげで、久しぶりに遊んでも、すぐに感覚が戻ってくる。
ただ、ちょっとだけ思う。
僕は子供の頃に、本物のカードと人間で対戦した経験があるが、そうした経験の無い子供が、最初にコンピュータゲームとして七並べを覚えたとしたら、どうなるのだろう。
少しだけ、思考の幅や、感性の成長に、足りない物があるのではないだろうか。
人間と遊ぶ経験があって、それと、コンピュータゲームと、両方やったら、良い経験になると思う。