お飾り
- カテゴリ:30代以上
- 2010/12/21 17:30:12
あと少しでお正月が来る。
外回りをしているせいか年々感じるのは、
お正月のお飾り物が少なくなった事。
昔は結構どこの家でも飾ってあったし、
お店なんかは必ず門松を見かけたものだった。
昨年などは特に見かけなかったような気もする、
これはたまたま私のまわりだけなのかもしれないけど。
何かお正月って雰囲気が年々なくなってきているように思う、
ただ12月が終わって、1月が始まっただけのような、そんな気分だ。
お正月は神様をお迎えするお祭りです、
日本では何事もお正月から始まりました。
神様をお迎えして、長寿、繁栄、豊作をお願いしました。
お正月の門松は、神様が降りてこられる目印で、
しめ飾りの裏白は長寿、
ゆずり葉は家系をゆずっていける願い、
橙は代々繁栄を意味しているそうです。
マンションやアパート住まいの都会では、
松に白い紙を巻いた物や輪飾りのような略式を目にします。
お正月の飾りは地方で風習が違うので、
その範囲の中で工夫して飾ってあるのを見かけましたねー。
私の家は毎年、ちゃんとお迎えの準備は出来ています。
定規の新しいやつ・・ジョウセンくん・・・。
昨日見つけたもんね~~。
普通かーーー。
次はまた変わった物を探します。
正八面体の門松。
ありますょ・・・ドンドン置く場所も限られちゃっているので、色々な形のものとかネ。
ちゃうょ・・リアでちゃんと買ったもんね~~~。
私はミニ門松・・・買ったもんね~~。
車にもつけたり^^; そういうの もう習慣でしちゃうんだろうね^^
あー?ただ好きなだけなのかもw
パン家は いたってシンプルに略式だけ^^
実際私もおせちはほとんど用意しません、好きなものだけ~かまぼこと伊達牧十黒豆くらいでし。
後はつまみにでしょ、寝正月ばんざい !! まったり。
手作りは略式で簡単な物もあるんですょ、ぜひ挑戦した見てください。
新築ですかいいですねー、それじゃキチンとお迎えしてください。
実際私もやっているのは、お飾りとお参りぐらいなんですけど。
それを飾ろうかなwww
感心します。そうそう、お正月って神様をお迎えするお祭りなのに
最近はお雑煮やごちそうを食べる、福袋を買いに行く
行事みたいになっちゃってますね。
我が家は今年新築したので元旦に向けて
神棚を購入しました♪
今週大工さんに取り付けてもらいます。
アパート暮らしの頃は神事をおろそかに
しがちだったので、正月はお迎えの準備、
ほんの少しですけど、頑張ってみようと思います★
以前は車にもつけたなー、今じゃ車につけてる人なんて見かけないですねー。
以前は~父が勝手に私の車のナンバープレートのところに~
お飾りつけてて~恥ずかしくて外してましたww
そうかもしれないねー、結構お金かけてる所あるもんねー。
見た目は綺麗だ~~~。
でもかわりにクリスマスの飾り付けをする家が増えたと思います
おー!! 門松いいナー、父母がいた頃は家もやっていたんだょネ~。
フニャーン攻撃ですか、それではしかたありましぇン。
だって、全然やってない所だってあるんですから。
そんな、流れになってきたのかな~。
若松2本 門扉に 結び着けます。
あとは 鏡餅を 飾って 終わりです。
玄関 床の間 飾りたいのですが
反抗期の雄猫がイタヅラをする為
断念。
描かれているのを玄関先に張っていました。
本格的にはやってませんでしたねぇ(^_^;)
そのくせ、お盆の時は茄子に妻楊枝刺したりして
お出迎えしていました^^
紙一枚じゃお正月気分も盛り上がりませんね(・・。)ゞ
そっか、老人会かありますよねー。
結構手先が器用な人がいますからネ~。
そうですか~やっぱり置く場所が問題なんですよねー。
掌サイズいいですねー、飾ってくだいいネ。
何か違う!!と、私も思います。
うちも、29日までに玄関前のタイルを水洗いして、30日の午前中に飾ります。
昨年は町内の会館で老人会の方が、お飾り作りの講習をしてくれました。
材料費をお支払いして、お飾りを手作りしました。
(松は、自宅付近の雑木林に、取りに行きます。笑。)
今年は、しめ縄が手にはいるかなぁ・・・
引越ししたての時はこっそり掌サイズの門松を玄関先に置いたけど、
今は注連飾りと鏡餅しかやってないですね~
また掌サイズの門松、置いてみようかな。
チイサヒコナ様とかやってきたりしてvv
少なくなったって事でし。
え~やらないんでしか、その家のやり方がありますからネ~。
飾れば降りてくるってば、神降臨!! 。
鏡餅だけは、早々と買って用意してます。
日本の文化、大事に語り継ぎたいですよね。
最近ではご近所でも門松を飾る家が少ない。
私、降りてきてるのかなー。
当たりでし、私は元旦は必ず大島紬に絞りの帯締めて。
元朝参りに行くのでし、この日だけですけどネ~。
なんせ着物屋で嫌って言うほど、着物着てたものですから。
当然着付けも出来ます、ももっちさんの着付け私が・・・。
あ!! 間違った振りして胸に手入れてしまいますから。
案外・・・・・・・・いや考えないでいようwwwwwwww
寂しい事ですねー、でも、出来る何かは残していきたいものです。
最近は、誰も付けてないですね~。。。
うちも、おじいちゃんが死んじゃったりしたあとは、
親戚みんなが一つのおうちに集まったりすることもなくなったし、
そうやってどんどん風習は廃れていくんですかねぇ~。。。m(__)m
おー!! 何と何との難破船、元旦生まれでしか。
イゃ~~そりゃ目出たい歯・・あ!! 違った 失礼 。
いいじゃないですか、小さい事は気にしない・・ワカチコワカチコ。
にしていた"形式"だったです。車の前にもついてたよなぁ〜。商店の門松は
そりゃぁ、みえっぱりぱりにデカいものでしたわ。
家の外壁に、父が打ったお飾りかけ用の釘(五寸釘ではない)も、今じゃ、
錆びついたまま。年に一度の窓ガラス掃除の折、ふと、思い出すです、その釘。
「お正月から始まる」。
まさに日本人の心ですよね。
因に私は元旦生まれ(性格的におめでたくなってしまったゆえん)、かぞえと
実年齢が一緒でございます。
はい、大台にのったあとは、細かな加算はずぅ〜っと気にしてません!
そうしてください、わたしゃ神様だょが降りて来てくれないでしから。
お正月の前のクリスマスから始まって、年賀状書き、大掃除、お年玉、実家へ。
バタバタ日が過ぎて、ええー!もう仕事なのー・・・。
すっかり、お飾り忘れてました^^
でも、今年はゆっくり出来そうなので、
なんか、ふいんきのあるもの飾ってみようかな。
今、ビ―ルを用意しました。
飲んじゃうぞ~。
今年はもう買っちゃいました、気にいったのがあったので。
ってか・・コメント早いなーもぅ。
去年?いや今年のお正月か〜
鉢植えのお飾りを奮発したの^^ 黒の鉢がとってもすてきで
今は他のお花をうえてあるのよ^^
まだ今年用 用意してなかったやぁ〜^^;;;