Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻…(27)

■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻を論ずる書 第八(1)

      第八

今以上の論を概括するときは、我等は寫實主義の動搖といふことに思ひ及ばざるを得ない。トルワ゛ルゼンの後リュード。ラウホ等には古典主義の動搖して寫實に之かんとする過渡の状態が見えてゐた如く、今シャプー。デュボア等には寫實の更に動搖して何れにか之かんとする、また之かざるを得ざる徴が見えてゐるではないか。而して此の新らしい道は、シャプー。デュボアに示されずして後のローダンによつて打開せられた。僕は之れを彫刻界の自然主義と呼ぼう。
寫實主義といひ自然主義といふことには、單に彫刻界のみならず、文藝全般にわたつて未だ明白な定義が與へられて居らぬ。


--------------------
*註1:概括
「概」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_oomune.jpg

*註2:リュード
フランソワ・リュード(Francois Rude/1784年〜1855年)のこと。フランス・ロマン主義彫刻の代表的存在。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Fran%C3%A7ois_Rude

*註3:ラウホ
クリスチアン・ダニエル・ラウフ(Christian Daniel Rauch/1777年〜1857年)のこと。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Christian_Daniel_Rauch

*註4:過渡
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:状態
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

*註6:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註7:徴が見えて
「徴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_kizashi.jpg

*註8:新らしい道
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:彫刻
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg

*註10:文藝
「文」の旧字体。
http:/あ/www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註11:全般
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2010/12/19 00:03
ふふふふふふww

待ってましたよ・究極の勉強の時間です^^

詳しくは別のインですね^^

今日は暇でしたニコ居ないんだもん人^^

お疲れ様ゆっくりやすんでね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.