南の島のワークシェア
- カテゴリ:仕事
- 2009/03/21 23:01:01
こちらでは、中流以上の家庭なら、メイドを1~2人雇います。
親戚の娘とか、山の知り合いの子供とか、近所の貧しい人とかを雇います。
人件費が、圧倒的に安いからです。
それらの人々も、3食付で、多少の給料が貰えればありがたいわけです。
洗濯機が高価な事もありますが、ある小金持ちの友人に、洗濯機買えばと言ったら
「メイドがいるのに、何故必要なんだ?」
・・・・・な~るほど。
そんなに、お金が無い人でも、週に1回とかで、洗濯する女性を頼みます。
皆に、何故メイドを雇わないのだと言われますが、私は固定では雇いません。
だってね~、メイドがいたら、3食決まった時間にご飯食べさせないといけない。
気ままに、フラフラ遊びにいけません。
時々、仕事頂戴ってきたら考えてあげますが、単発です。
1番大きい問題はですね。チョロまかされるんです。
買い物行かせれば、お釣りをゴマかす。
田舎ですから、スーパーじゃなくて、商店や市場だから、レシートないもん。
先日は、お釣りが足りないから、私が市場に文句を言いに行くって言ったら、
慌てて戻って、道にお金落としてたって言い訳。・・・おまえ、出入り禁止。
だからって、私が買い物に行くと、私の部屋に勝手に入って、何か物色する。
小銭やアクセサリー類は、手軽にポケットに入れられる。
一応、亀吉の部屋は、彼女たちにとって、憧れのものばっかりなんでしょう。
また、車持ってるのに、なぜ運転手を雇わないのかとも言います。
あ~たね。運転手なんかに鍵預けたら、まだ新品の部品売っぱらって、
安い中古の部品に付け替えてきますわ。
自分たちよりお金があるんだから、少しぐらいなら問題ないだろうって考え。
もう、そんなこんなで、油断もスキもない奴らなんです。
メイドを雇って、そのメイドの見張り番をしてなくてはいけないんです。
そんな疲れることなら、・・・・ はい、自分でやります!
満タンになってたのでここにて失礼~
亀吉さ~ん 元気にしてる?
給料も払って盗まれるなんて・・・><
メイドを雇っていい事は掃除と洗濯ぐらいかね~
自分でやった方がマシだと思ってしまいますね。
他の海外で暮らす方々は、その辺どう対処しているのか
ちょっと気になりました。(*'-')
最初は現地の人に習って、メイド雇って、亀吉さんと同じように感じるみたいですね。
日本に暮らす私は、お金がない&電化製品あるから、
もちろん、そんな生活無縁ですが、もしも、日本の家がもっと広かったら、
お手伝いさんの一人ぐらいいても邪魔にならないかな。
昔のアメリカ映画でも普通の家庭にメイドさんや
ベビーシッターいるの当たり前だったもんね。
人助けなんだね。
そう言っても一人の気楽を満喫したい気持ちよく分かります。
ご近所で、お金持ちの奥様が、お手伝いさんを雇ったら色々と物が無くなって、
解雇したと話を聞きました。
掃除や洗濯、家事をしているうちに、自分の物のような錯覚をおこしてしまうのかもしれませんね。
うん…私も、いらぬ気疲れをするくらいなら、自分でやりますねw
おおらかでいいかもと思った。
って言う事ですかね^^
なんか悲しいですね(--;)もう少しそこが豊かになればと思います。
ニコッとはいい人が多いから、ここでメイドを募集したらいかかですか^^
僕がメイドになってあげよう!(もち!上から目線・・・)
お帰りなさいませ、亀吉っつあん!
小銭はちょろまかさないけど、メシはたらふく食いますので、よろしく!
借りた家には、メイドが二人付いてたそうです
メイドを雇うというよりも、家に付いているから選択の余地はナシだったとか
家事の一切をお任せしてたようで、それは夢のような生活だったらしいけど
大切な物はひとつの部屋にまとめて、絶対に入れないようにしていたと言ってましたね
根本的に道徳観の違う人にあれこれ注意しても無駄だから
自分で気をつけるしかないということでしょうか・・・
・・てさ、この前の家賃の支払いやら
収入はどこから得ているんだろう・・て方が気になるわw
あと、洗濯お願いしたら 1回いくら?とか・・(笑
メイドなんて雇ってる人はここらへんでは見かけませんので、驚きです。
あと、メイドって・・・怖いという事が判明(゜o゜)です
・・・メイドは怖いね^^
すごい世界だなぁ~
しっかしまぁやとっていらない悩みの種を増やすぐらいなら
気楽ですね~
よし!ではわたくしが執事としてヾ(゚Д゚ )ォィォィ
それとも日本人は金持ちだから
少しくらいちょろまかしてもいいと思ってるからなのか。。。
おつり?ごまかしませんよ。
ごまかしてないってば(゜-----゜;;)
以前から思っているのですが…何処の南の島なのですか~
何かニュージーランドの方な気もするけれど…それだと赤道からすれば南過ぎる…
だとすると
マレーシアの下の方か~
フィジーの方か~
んーーーーーー
頑張って下さい…^^
国が違えば考えたかも違う。
裕福な雇い主のお宝はコソーリ、ビンボな自分のポケットに ・・・ とゆーのが
その国の歴史で積み重ねられてきた文化だとしたら
個人の力では変えられにゃ~ですよねぇ。
メイドを雇うよーなヒトたちが一致団結して
メイドさんたちがワルィコトしたらペナルティを科すようにしないと
無理なのかにゃあ?
そりとも、亀吉姐さんが、メイドの徹底教育をするおチゴトを始めて
企業を設立しちゃうとか?( ´艸`)
信用できない人を置いておくより自分でしたほうが気楽ですよね♪
亀ちゃんちのメイドさんになってみたい。
見張りのいるメイドなんて最悪・・・・・。
言葉悪いけど「泥棒を家の中に招き入れる」って感じですね・・・・。
だってー、メイド雇ってるお嬢様みたいな亀吉なんて・・・亀吉らしくないっw
盗むってのは悪いことだけど、
なんだろう?ANTは日本より平和だって思えちゃうな。。。
いまの日本って弱者を騙したり、お金崇拝思考が強いと思ってしまう・・・
あ、話が変わっちゃったねww
お釣りをチョロまかすのは なんとなく想像できるけど、勝手に部屋に入って
物色されるのはかなり腹が立つだろうなぁ・・・
なんて腹立ててばかりいたら、南の島では生活できないかwww^^;;;
そんでもって、そんでもって。。。って考えると、私も自分でする事にします。
たとえ掃除が出来なくても、洗濯が駄目でも、
自分のゴミと、自分のアカにまみれて、
心豊かしく過ごす方を、選択することとします。。。
そうするとですね、きっとですね、文化的とは言い難い生活になります。。。。
やっぱり身近で聞くとリアル感があるなぁ・・
って雇えるほど稼ぎがあるってことやん!
ホントに貧乏なのか?(笑)
家の爺さんの教え子(爺さんは先生でした)がインドネシアで現地の社長をいていた時にもそんな話し聞いた事あります。
それで嫁さんが来た(お嫁さんが日本から押し掛けた)時にメイドさんを辞めさせようとしたら偉い方から「辞めさせないでくれ」と頼まれたそうだ。
理由は「世界的な常識を教えて欲しい」との事だってさ。
だったら、『盗むな。ごまかすな。』と激怒したとの事。
そしたら前より少し良くなったて。
やっぱ日本は平和なんですね~。
やっぱそういう事あるんだ。
本で読んでた時は半信半疑だったけど、Liveで住んでる人からこんな話聞くとなるほどなって思う。
新車の部品を中古にすりかえられる話は聞いたこと無かったw
会社クビになったらメイドとして南の島に行くのもいいなぁ。
ほんわかしているような、苛立つけど
罪がないような、南の島ですな~。
ほっておいても木から果物が出来てしまう環境に生きていると
そんな価値観になるのでしょうか。
人を使うって難しいものです。
困るところは違っても
案外、万国共通だったりするかもしれませんね。
パートタイムだと心情的に気楽にチョロまかせそーだもんなー
パートタイムだと心情的に気楽にチョロまかせそーだもんなー
教育を受けられない人は手っ取り早くお金を稼ぐ(くすねる)事に頭使うんですよね。
まあ義務教育の日本でもずるい人はずるいから結果は何とも言えないけど・・・。
メイドの見張り番を四六時中ってのも嫌ですね。
そう言えば車持ってるって事は亀吉さんも中流以上?
「雇ったメイドの実家の分まで面倒みているようなもんよね」
と割り切っていないと、雇っていられないと聞きました。
それでも、それなりの地位を持っていると雇っていないことに対して
周囲の軋轢がすごいとか
雇うための自衛も考えなくちゃいけないし
大変ですよね~
ワークシェア、確かにそんな感じがします。
日本では腐った文化がメイド萌えなんてやっておりますが、
海外でベビーシッターを雇っている人の話とか、
今回の亀吉さんの家政婦さんの話を聞くと、
人間関係が一番大変だとつくづく思います。
それでも結構雇う人が多いのは、そう言う文化なんでしょうか?
すごーく近所付き合いがめんどくさそうwww
結局は自分が幸せになる為の行為なのでいたしかた無いのでしょうがそれによって不幸をこうむるのはこちらですからね~宗教などの絶対的価値観でも植えつけない事には防げませんねこりゃ。
そして目を覚まして知って欲しいものです亀吉さんの所に憧れのモノなど何も無いと・・・
もう根本から「銭」に対する感覚が違うんだろうね。
そういう不安のないメイドならともかく、
現状では安心のほうが便利さに優先して
しかも安上がりなんだね…。
こっちの考えていたら、自分の物がどんどん無くなってしまいますね(o´_`o)ハァ・・・
私は全然知らないので海外の生活が聞けて勉強になりますね。
( ̄□ ̄;)!!
私も、時々実家に帰って掃除をしたり、手伝いをしたりしていると、
父が何かいいものはあったか?と聞いてきます。
お前が来ると台風のようだ、物が無くなるとも言われたような・・・
あれ?私、メイドさんと同じ(・・?
今回は洗剤と、にんにくを頂いて?来ましたo(*^▽^*)o~♪
メイドって、見てみたい^^