お題、年末年始の予定
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2010/12/13 02:23:49
お題に対して、ブログを書くというのも、久しぶり。
年末年始といったって、盆暮れ正月は実家で過ごす、これが定番。
家内には少し申し訳ないが、だいぶ慣れた様子。
いつもと違うのは年始には私の妹が長男を出産予定。
そこで今やチョナンとジナンのアスレチックジムと化している
ベビーベットをあげることが決まっており、解体して車に積めるか
やらねばならん状況。買ったときには積んできたのですが、
今回は帰省の荷物もあるためそのあたりを考慮しながら
積載していかないと・・・
それから、チョナンの753のお祝いをいただいているから
それのお返しの品、お歳暮みたいなもの、お年玉(なんせ大人数)
いろいろ準備がいるんです。
今回は年始のセールな仕事もあるので、実家での滞在は短くなりますね。
クリスマスが終われば、飾り付けを外し、正月向けの飾りに移行して
いかなければなりませんしね。
あー(@。@////
そうですよ。
未就学児は1000円、小学生低学年は2000円とかね、
ですので、子沢山の家にはその分、集まります。
一応、もらったものはチョナンジナンの名義で通帳に貯金です。
そろそろ、もらったお年玉の行方が気になってくる頃でしょうな、チョナンは。
年末年始はサマーウォーズ的な大家族なんでしたよね~www
いいな~、憧れるな~~~^^♪
あー、そうか、でも、もらえる間はいいけれど、
お年玉をあげる側になると…大変ですね~~~^^;www
こういう場合、金額は決まっているんですかね?w
子だくさんだとたくさんもらえる?
お仕事も大変ですよね~><
頑張ってくださいね~^^
帰省されないということは、受けて立つ?、いえ、お迎えする側でしょうか。
お迎えする側のほうが大変ですよね。帰省する側は、行き帰りは大変かもしれないけど、
どちらかといえば、親族とはいえ、もてなされますからね。お察しいたします。
ジュンさん>
お気づかい、ありがとうございます。
大変だけど、自分が子供のころはもらってましたしね。お年玉。
もらった分、結局あげることになるようです。あげないと大変、ってことは
たしかに、わかります。あげ損なうと後でお返しといっても考えちゃうし。
金額はそれほど悩みませんよ。我ら一族の場合。紳士協定が結ばれておりますので、
Necolaboさん
ジナンに子分ですか、兄の息子がジナンと2か月しか生れが変わらないので、ライバルです。
子分といっても、年に2~3回しか会わないから、ジナンにとってはライバルの子分になるかも
しれませんね。
私は帰省はしませんが・・・毎年ただ忙しい暮、正月です(>_<)
特にお年玉はあげないとね、色々問題が・・・ってお母さんが言ってました(笑
頑張ってください!!
あと、妹さんの安産祈願、ちゃんと神社に行ってしてきてあげてくださいね??
とりあえず、盆暮れ正月は忙しい時期。
体調も崩しがちですよね。
だから無理しないように、体を冷やさないようにお気をつけ下さいね。
抵抗力は付けておかないと苦しいですよ~・・・。
いよいよ、ジナンくんにも子分ができるのですね^^
がんばれ!帰省!!