Nicotto Town


よかろうもん♪


**とハサミは使いよう

工夫次第で、使えないと思えたものも使えるという本来の意味からは外れますが
引っ越し当日に、意外なものが意外な使い方で役に立ったというお話w

なかなか長い築年数を誇る賃貸マンションに引っ越しました。
元が公団だったという性質上、建築には様々な業者さんが関わっているわけで
窓枠のサイズなども規格外が多く、カーテンや網戸にも一苦労という話は
良く聞きますし、同様のマンションに住んだ各地で実体験もしてきました。

でも・・・・今回のような、致命的な構造欠陥は初ですね^^;
長い歴史の間に、何家族もが入居したはずなのに、改善されていないなんて
奇跡に近いと思います。
入居の際の、欠損部分の申請の時に、ちゃんと報告しておきましたが
いまだに、何の回答も無いとこみると、このまま奇跡は継続しそうですけど・・・・・

今回、結婚以来初の自室を持つことになったのですが
その入り口の扉に、どうしようもない欠陥がありました。

強い風などの対策として、ドアにストッパーがついているのは、大変ありがたいことなのです。
玄関とリビングの仕切りの扉に、頑丈そうなストッパーがあることを発見した時には
これは助かると、思わず顔がほころびました。

他のドアにもついているのかどうか、確認しようとして異変に気づきました。

引っ越し荷物の搬入のため、当然各扉は開けっ放しになっています。
ストッパーつきの扉は、ガッチリとストッパーが引っ掛けられて固定されています。

自室の扉も固定されていたので、解除しようとしましたが・・・・・できません><
ドアが開き切ったところから、ちょうど続けて造りつけのクローゼットになっているのですが
クローゼットの手前の壁は、10センチほどの段差で奥に引っ込んでいます。
開いた扉は、ちょうどそこにはまりこみ、とってもスッキリした様子で納まっています。
納まっているのですが・・・・ストッパーは、当然その裏側にあるわけで・・・・
指が1本かろうじて入るほどの隙間から、ドアの端より5センチは中心寄りについているストッパーを解除することは
不可能です!
蝶番の側から、色々と長いものを差し込んでみましたが
距離が遠いうえに、動かせる余裕もほとんど無い状態なので、至難の業です。

さんざん四苦八苦した挙句、ふと、あるものを思い出しました。

引っ越しで、様々なものを、これでもかというくらい断捨離してきたんですが
なんとなく、捨てきれずに持ってきてしまったものです。
朝顔の支柱・・・・子供たちの小1の時の観察日記の教材が、2人分2本、そのまま残っていました。
当然、不用品なわけですが、ここまで細く、そこそこに強度のあるものなんて
あんまりないよね?という、一瞬の何気ない判断で捨てずにおいたのです。

さっそく、蝶番側から差し込んでみると、ギリギリ届きます。
狙いを定めるために動かす余裕も、なんとかあります。
しかし、1本では充分な力が伝わりません。
そう・・・兄弟の甲斐がありました。
2本重ねた状態で使うことで、なんとか難局を乗り切りました♪

あの日、あの朝顔の支柱が無ければ、せっかくの自室にプライバシーは無かったわけです。

現在は危険なストッパーには、赤いビニールテープを巻いて、ただの出っ張り君になってもらっていますw

あの時、捨てるのを思いとどまらせてくれたのは、どんなお助けだったのでしょうか・・・・

アバター
2010/12/12 21:40
(ΦωΦ)フフフ…
アバター
2010/12/12 15:38
。。。。みなまで言わせるでない!ふぉ〜ふぉふぉふぉ!
アバター
2010/12/12 15:28
ん?
チベットの方向いて信心せよと?

浅学にして、読解力不足かもしれん。
もう一度聞こう・・・チベットあたりの住所が必要な信心なのかな?
アバター
2010/12/12 15:20
それはだね、日頃の信心だね、信心。
住所送るわ。

もう一度言うね、日頃の信心。。。。
アバター
2010/12/10 16:56
良いんじゃないかなぁ?お姉ちゃんので。
ついでに、お姉ちゃんのアドバイスも大威張りでもらえるしね^^
ただ、学校でほぼ自動的強制的に新品を渡されてから請求というケースが
ちょいちょいあるのでご用心ですw
アバター
2010/12/10 10:00
我が家のライフスタイルで行くと、2号は1号のお下がりを使う事になりそうです。
やはり買ってあげて2個にしないとダメでしょうか…魔女さま。
アバター
2010/12/09 14:57
>山鳥さん
良いでしょ?
今回の引っ越しで、良かったことはこれだけなんですが
せっかくなので、めいっぱい快適空間にしようと思っています^^

>おおくま ねこさん
ストッパーの謎については、くーるへのコメ返で解説したよ~
私も、このタイプは初めてだったから
あれ?あれ?って感じでしたw
ビニールテープでカバーしたのは、あまりにも危険だったからです^^;

なんだか、やっぱりね・・・父が見ていてくれるような気がしています。
ちょっとしたものを利用して、問題を解決する名人だったのよね・・・
なんにしても、不都合なことや嫌なことより
少しでも良いことの数が多いラッキーな自分と思って、慌てないのが何よりなんでしょうね^^
アバター
2010/12/09 14:51
>KOOLKATさん
そうそう、ちっさいオッサンって、たいてい緑か白ですよね?(そこじゃないってw)

いや、自分でフックに引っ掛けるタイプじゃなくて
押し込めば、バクッと挟み込むタイプなんです。
だから、ロックするときは、ちょっと押し込むだけ
解除は、ストッパーをちょっと踏めば、挟んだ口が開いて外せるんです。

だから、手がふさがってる時なんかは便利なんですが
ロックする意思が無くても、勝手に挟んじゃう危険も伴うわけです。
厄介でしょ?w

あぁ・・・蝶番を外すっていう手がありましたね?
一番大きなプラスドライバーで、ボルトを4×6=24個外せば良かったわけです。
そっちの方が、良い選択だったかもしれませんw

>ぷっちょ会長殿
まもなく2個になるじゃありませんかw
きっと2個とっておけば、何かの役に立つのです。
ええ、2個がミソですとも・・・きっと。
毛利家の教えじゃないけれど、複数あればなんとかなるって場合も多々あります。
そういって、いろいろ無駄な物の嵩が増していくんですがw
アバター
2010/12/09 14:40
>ゐっきゅぅさん
本当にねぇ・・・なんだかんだいって、いつも救われてる気がします。
ありがたいことだと思っています。
他にも、色々と嫌がらせはあるんですよ~
とても広くて使いやすいと思った2間押し入れも、なぜここに?という場所に出っ張りや支柱があるし
天袋だって、やけに奥行きが浅くて(まぁ、深くても危険ですがw)入れたいようなものは入らないし
まぁ・・・文句言っても仕方ないので、工夫して住みます^^

>黒猫手毬さん
薩摩芋の置き土産は素晴らしいですねぇ^^
今のところ、特に置き土産は発見できませんがw
どうも、フローリングの傷みが激しかったらしく
ワックスが、これでもかっていうくらい厚塗りしてあります。
普通に歩いてて、何度すべりこけそうになったことかw

何の意味も無かったはずの選択が、後に意味をなすことって
意外にあるんですよねぇ・・・
やっぱり、目に見えないシナリオのようなものがあるのかなぁ?
アバター
2010/12/09 11:52
どうやってストッパーがひっかけられたのかがすごく気になる……

私だったら、きっと、どうやったら掛るか試してみて、もう一度ひっかけて、それが外せなくなって、あけっぱなしのプライバシーゼロ空間を生み出してしまうに違いない!

それにしても、ホント不思議な出来事ですね。
守護してくれている存在が先に魔女さんの新居をチェックして、あ、これはあの棒が2本いるぞ!って思ってくれてたかしらね。
アバター
2010/12/09 08:46
プライバシーの保てる自室get!おめでとう
いいなぁ
アバター
2010/12/09 05:04
御子息がお二人いらして良かった!!
我が家の物置にも朝顔のセットがあります。
これは生涯大切にいたします。
いつの日か私を助けてくれるでしょう……
でも1個だけw
アバター
2010/12/09 02:26
なにその構造はっ! と思わず声を出して、PCスクリーンに向かって突っ込んでましたwww 
もしどーにもなってなかったら、開かずの部屋、じゃあなくて、開け放しの部屋・・・
イヤ、閉まらずのドア、かな。 (どっちでもいいってw

しかし、魔女様のことだから、朝顔の支柱がなくても他の物でなんとかしてそうです。
アタシだったら、ドアごと外してますがwww

つか、届かないんですよね? 
誰がロック出来たんでしょうか?
ちっさい緑のオッサン・・・?w
アバター
2010/12/08 21:03
おぉ。。よかったですね。
何気なく捨てなかったものが、役に立つ。
よくあります^^;

新居はいろいろ発見がありそうですね。

昔、前に払った古築の一軒家に越してきた時、
前に住んでいた人が、小さな庭にサツマイモを植えていました。
秋になると、収穫できて、嬉しかったなぁww
その代わり巨大なムカデも出る家でした><
アバター
2010/12/08 15:14
なんちゅう部屋でしょう。
イヤガラセ以外の何物でもないですね。
困った時に天恵が有るのは、とっても羨ましいですね~www



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.