Nicotto Town


きいてニコタリーナ


その2!

続き。



工芸館を出て、また紅葉を楽しみつつ九段下の駅まで戻る。

途中、なんだかやたら喉が渇いたので自販機でジュースを買う。

朝食のポテトとチキンの味が濃かったせいかな。

時計を見て驚く。まだ11時過ぎくらい。

九段下駅から渋谷→東急田園都市線で青葉台と言う駅へ。

ここでも今ひとつ勝手が分からなくてとんちんかんな行動を多々。

田舎者まるだしでした。まあ事実だから別にいいけど。

青葉台駅に降り立つと、まだ12時半にもなっていない。

人形展(Goth展)の会場が開くのは13時。

コンビニでお茶とチキンカツサンドを買う(鶏肉食ってばっかだな)。

晴れているし、ちょうどいい小さな公園があったのでそこでお昼。

そして、メモを頼りに住宅街をうろうろ。

ここも銀杏の並木があったけど、こっちは雌の木が混じっててときどき嫌な臭いがしたぞ。

ここを離れてからもしばらく自分に臭いが付いてる気がして落ち着かなかった。

(靴の裏に実が付いてないか確認しようとして、踵に穴が開いてることに気づいたよ!

道理で最近雨の日はやたら左の踵が濡れる筈だ。HAHAHA!)


坂を上って下りて、行ったり来たりして。

12時55分ごろ、ようやく見つけたのは、ごく普通のおうち。

ごく普通の玄関の横に、「Goth展」の額。

入りづれえ(←小心者)。チャイム押していいんだろうか。

15分くらい玄関前で悩んだ。どう見ても不審者です本当にありがとうございました。

で、ようやく決心してぴんぽーん。

出迎えてくださったのは、予想外に若いお姉さん。だったと思う。

ごめんなさいまだ初対面の人と目を合わせられないのでちゃんと見ていません。

あとちょっとゴスちっくな格好をしていた気もする。

慣れない街をうろつくため、機動性重視のジーンズなんかで訪ねてしまって

重ね重ね申し訳ない。場違いにも程があろうよ。

で、入れてもらうと、玄関ホールからもうお人形が出迎えてくれました。

この「Goth展」は、球体関節人形だけでなく絵画やぬいぐるみや造花なんかもあったりします。

どれも素敵。ゴシックな世界いいよね。自分で着たりする勇気はないが。

9月の時も思ったけど、こういう作品ってネットの写真のイメージより

実物がずっと小さいことが多い。それでその精緻さに改めて驚く。

そして玄関の隣の部屋の最奥に、雨沢聖さんの「傾がりの世界」を見つけた時はもう。

ああなんて華奢なんだ。オッドアイも色彩も鎖も好き。ずっと眺めてた。

触ってみたくて仕方なかったけど、我慢してよかった。

よく考えたら、公園で靴紐結び直したりとかしてたし。

ちなみに価格は16万だったかな。すごいよな。

あ、あと、今までは緋衣汝香優理さんを、すごい人とは思ってても

お人形はあまり好きじゃなかったんだけど、今日実物を見たらちょっと好きになれたよ。

口元からのぞく小さな歯を、「気持ち悪い」ではなく「愛おしい」と思えたのは初めてであった。

かたがりちゃんにも会えたし、ひいなさんを好きになれたし、他のお人形も素敵だったし、

気分がよくて、強い風に吹き飛んだ道端のゴミ袋を拾って正しく捨てたりした。



そして、余裕を持って予定を立てたため案の定時間が余る。

池袋駅まで戻って、前にも行ったカラオケへ。

ボカロ中心に1時間ちょい。

以前に1回だけできた、喉を傷めずに高音を出すテクニックが、

なんか今日も偶然できたよ。ボカロ曲がぐんと歌いやすくなった。

また練習して、いつもできるようになりたいな。

あとビブラートも練習したい。隣の部屋の人がビブラートだけめっちゃ上手かった。



バスに乗り、一路新潟へ。

やっぱり熟睡できない。座席を倒すのもなんか後ろの人に悪い気がして。ずっとうとうと。

途中のサービスエリアで、あったかいお茶と富良野メロンパンとやらを買う。

メロンパンなのに、メロンクリームが入ってた。美味。

そして帰ってきた新潟は天気がとても悪かった。雨と、暴風。

やっぱり電車が止まってたので、乗り慣れない路線のバスに乗る。満員で座れない。

どのバス停で降りるべきなのかよく分からなくておろおろ。

正直ここが一番疲れた気がする。



早く寝るぞと思ってたけど、忘れる前に今日の出来事を書いておいた。

本当に、行ってよかったです。楽しかった。

そして創作意欲にもまた火が点いた気がするよ。私もあんなの作りたい!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.