ふり仮名は必要だと思う。
- カテゴリ:日記
- 2010/11/21 18:38:59
ミクシィのマイミクさんの日記を読んでて思い出したネタ。
世を忍ぶ仮の高校世界史中間テストで教諭が苦笑しながら話してたざんス。
問題:古代エジプトで、モーゼと共にエジプトを出て行ったのは何人か?
ここでポイントは「何人」って言葉。
「なにじん」と読むか、「なんにん」と読むかで意味がまるで違う。
教諭としては「人種」を回答させる意図があったのだが、ごく少数の人が「人数」を書いたと笑ってたんざんスよ。
ミーは「教諭が間違ってる」と思うんざんスよ。だったら「ふり仮名」を降るべきではなかったのではないかと。
そりゃね、学校が使ってた教科書にゃ「ユダヤ人」と書いてたさ。「いっしょにでた人数」は書いてなかったさね。 でも、この問題は回答者に誤解を与える文章だと思うんざんスよ。
ついでに教科書にはモーゼといっしょに出て行ったユダヤ人との行為を「出エジプト」って書いてたんだけど、ミーは「エジプト脱出」と書いて「誤答」になったざんス。
いーじゃん、エジプトを出て行った表現には違いないんだし。
じゃあ、「エスケープ・フロム・エジプト」と書いたらどうだったんだ?
・・・ここから「世界史嫌い」がスタートしたざんス。
追記:
ミーは「何人」を「人種」と解釈して回答したので、この問題は正解したざんス。