せいせいした様な、さみしい様な…
- カテゴリ:30代以上
- 2010/11/20 09:45:27
勤めてるお店で、Xmas用品担当だったので
この時期は、展示飾り付けで大変でした。
それぞれモチーフや電飾を、バランス良く配置するのは
なかなか難しいんです。
くっつけすぎると、窮屈そうだし
はなしすぎると、さみしい感じだし。
1度、周りを囲ってかなり暗くしたら
『ミレナリオ』とか『ルミナリエ』みたいでキレイだったんですが
肝心の商品の値段が見えなかったし
明るいままだと、「今年は暗くしないの~?」とか言われるし…
5年飾り付けやりましたが、3年目からはウンザリでした。
今年から、担当部所が変わったので
飾り付けから、解放されました。
年々、Xmasイルミネーションをする人が
減っているので、今年の入荷は少ないようですが
急に担当になった人は、大変そうです。
いつもは、ウンザリなXmas売り場に
ついつい、足が向いてしまいます…
観光ツアーになってるのもありました。
TVだと、みんな楽しそうでしたけど
たしかに、苦々しく思ってる人もいるでしょうね。
ほんと、ムズカシイですね。
騒々しかったり物騒だったり・・色々ですね^^; 難しいものです。
よく聞きますが、残念ですねぇ~。
人によって、感じ方がちがいますからね。
寂しいです・・・。
憧れこそすれ、費用や後片付けを考えると
見てる方が って気になりますね。
こういう『見てるだけぇ~』な人が
「キレイですね」とか言うので
年々バージョンアップしてるのかも。
そうだとすると、ちょっと申し訳ない様な…
でも自分ではなかなかしないですね~
してみたいような…あとが大変なような…
ども毎年バージョンアップされているお宅を見ると
うらやましいような 複雑な気持ちになりますね~~
たしかに、出来上がったのを見る方が
裏方がわかなくて、純粋に堪能できるかも。
人によって、いろいろな飾り方もありますしね。
天使ちゃん(さん)
コメントありがとうございます。
そうなんです。大変なんです。(笑)
ご自宅イルミされてるんですか~。
今年は、ソーラータイプのLEDが増えているみたいですよ。
電気代はかからないんですが、曇りの日が続くとダメみたいです。
来年くらいには、改良されたものが発売されるかもしれないです。
たいした、アドバイスにはなりませんが。(^ ^)
イルミネーションの稼ぎどきだと思いますが、
お店の方には、こんな悩みもあるんですね・・・
私は、自宅をイルミネーションするので、
毎年少しずつライトとか飾りを増やしています。
今年もそろそろ飾り付けを始めていこうと思っているところです。
昨年から、LEDライトを購入しました。
今年のコンセプトはどうしようかな~って考えていることろです。
アイディアがあたっらおしえてください★
正面だけ考えれば良い訳じゃないし
全体のバランスもあるし
使えるものは限りがあるしets・・・
でも他の人のチョット気になったりして
(*´∀`*)
寒々しいってお客さんも多かったです。
真っ白も寒々しいので、電気代がかかるけど
昔ながらの電球ライトにするって人も多かったですよ。
でも、去年かおととし あたりから
LEDで『電球色』って言うのがあります。
あったかくて、やさしい感じの光で僕も好きです。(^ ^)
年々、庭でイルミネーションする人減ってますね~。
早く景気が良くなるとイイのですが…
お店で飾るのは、楽しいかと思っていましたが、そんな苦労があるのですね。
最近のは、LEDってヤツで今までになかった色たちが色々でて綺麗!と何かで読みましたが
青や真っ白のイルミネーションは、私的には、寒々しいので好きではないです。
やっぱり、ほのかな黄色や緑や赤がイルミネーションらしくって好きです。が自分ではね~狭いし。
ここのマンションの最上階に住んでいる方の大きなお庭には、遠めですがステキな飾りが毎年飾られます。が
公開していないのでもったいないな~って勝手に思っています。(やっぱし知らない人が勝手にお庭に入ってくるのはイヤかも?)