サツマイモ
- カテゴリ:日記
- 2010/11/06 21:32:32
今日は我が家でサツマイモ掘りをしました(リアですよ)
今年初めて裏庭にサツマイモを植えて初収穫です
まったくと言っていいほど手がかからないとのことで
知り合いからサツマイモの茎を分けていただき
植えてみました
うちは住宅団地なので造成された土地なのですが
砂地で水はけもいいのでやってみたらと
すすめられたので挑戦してみました
土づくりもせず少し耕して植えてみましたが
みるみるつるが伸び大きく成長しました
ほとんど水やりもせず全くと言っていいほど
手をかけませんでした
植える時期が遅かったので今日まで掘るのを
待っていざ収穫です
結果は・・・
6株植えただけなので大した数ではありませんが
小ぶりのかわいらしいサツマイモが
それなりに獲れました
まったく手をかけなかった割にはそこそこかな?
来年はもう少し土作りに凝ってみようと思ってます
子供たちも楽しそうにいも掘りやってました
それが一番の収穫かな^^
来年は石灰をまき縦植えでやってみます
ついでにジャガイモもやってみようと思ってます
落花生も追加です^^
あっ! そんなに場所が無い・・・(笑)
植えつけ10日前に苦土石灰をすき込んで、
畝は幅広の高畝
8月につる返しをして、
草木灰をまく。
デス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっきりした~
植え方にちょっとしたコツがあるんですよ。
大きい芋にしたいときは苗を縦気味に、小ぶりでも数を取りたいときは横気味に植えるんですよ。
茎から根が出た分だけ芋になるから、横に植えて根がたくさん出ると養分が分散されて
小ぶりになるのです!
そして肥え土は向いていないです。どちらかと言えばやせ気味の土がよろしいかと思います。
そして肥料も普通の物でなく、豆・芋用の物をやるんです。
普通の肥料をたくさんやると、葉っぱばっかり育って芋が育たないんです。
・・・・ん~もっとコツがあったような気がするけど忘れました(笑)
落花生も楽しいですよ。来年はぜひ挑戦してみてください!