気になる言い方。
- カテゴリ:日記
- 2010/10/18 09:13:46
「現役を退くことになりました。」
こんな言い方をしてたざんスよねぇ、柔道をしてた某議員。
ふむ。
「なりました」と「しました」じゃ、かなり違う気がするんだけど。
ミーは国語が不得手なので、学生時代に国語が得意だった人に説明してもらいたいんざんスけど。
「なりました」じゃ成り行き上で決まった感じしない?私はやりたいんだけど、できないのよ~って風に聞こえる。
「しました」だと、自分の意思で「やめた!」って聞こえない?
じゃ、今一度。
「現役を退くことになりました。」
「現役を退くことにしました。」
ね、「なりました」じゃ「他人事」みたいにも感じない?自分の意思決定が伝わってこないでしょ?他人が決めてるって風に聞こえるでしょ?
明らかに「しました」のほうが決断してるざんスよね?
打ち合わせの時に誰も気づかなかったのか?
こんな細かいことを気にする奴がいないとでも思ったのか?
間違った表現を国民の代表がしてはイカンと思うんだけど。
やっぱアテにはならんよ。そんな国民の代表は。
ミーの解釈が間違ってるなら、ミー自身が勉強したいので解説希望ざんス。
よろしゅう。
無所属であれば応援したかもしれないけど、明らかに「票稼ぎ」のみの存在には軽蔑。
議員じゃなくとも社会貢献の手段はあるはずだし。
あと、格闘技スポーツ議員の使い道って「ジジィ議員のボディガード」しか印象にない。
変なのに目を付けられちゃったね。
国技もお家芸も有ったもんじゃないわなぁ。・・。