ジョロウグモの巣が新しくなっていた
- カテゴリ:日記
- 2010/10/13 00:00:04
連休に暖かくなったせいか、近所のジョロウグモの巣が新しくなっていた。
他のクモの巣と違って構造が複雑なので、そのあたりをしっかり写真にとってみたいのだが、なかなかその機会が無い。
巣の形がわかりやすいカメラアングルと、その角度でちょうど糸が光るような、太陽の場所が、同時に揃わないと、写真にならない。
目で見るのなら、時間はさほど問題ではないけど、写真は時間が問題で、しかも、太陽は思いのほか速く動くので、ちょうどいい時間は、一瞬と言っても良いくらい短い。
ん〜、撮れるだろうか。
ってか、こういう場合は、ストロボあてて、糸を光らせて取るのが普通か。
一般家庭では、内蔵ストロボか、外付けでもカメラ本体にくっつける人が多いと思う。
でも、コードで接続するか、無線で連携するストロボで、離れた場所で発光すると良い。
うむ、ちゃんとしたストロボが欲しくなるなぁ。
いやでも、個人的好みとして、自然光で撮れたら最高なのは、変わりがない。
-----追記
日付が変わる前に送信できたと思ったら、日付が変わってた。
むぎゅ