フローリングの傷
- カテゴリ:日記
 - 2010/10/06 23:37:12
 
 自宅のフローリングの傷や凹みが気になり、自分で修繕できないものかと調べていたら、フローリングの傷隠しのキッドを発見しました。
 クレヨンのような形をしていて、それを傷にすりこんで、ヘラで平らにして目だなくします。
 早速、近所のホームセンターで購入し、試してみました。
 すぐにできるだろうと、思っていたのですが、かなり苦戦しました。
 自宅のフローリングは色がうすく(肌色に近いです)、修繕用のクレヨンの一番明るいものを使用しました。
 ネットで調べたときに、修繕用のクレヨンを熱で溶かしてフローリングの傷にのせ、それを平らにすると上手くいくと書いてあったので、
 無謀にもスプーンの上に削った修繕用のクレヨンをのせ、火であぶるという危険な方法で溶かしました。(よい子は絶対に真似してはいけません。危険!!)
 溶けたけど、フローリングの上にたらすと、すぐに固まってしまい、へらで擦っても平らになりませんでした。しかも、変な臭いがしてきて、だんだん不安に・・・。
 何度か試した後、取り扱い説明書を読んでみると、
 修繕用のクレヨンを直接、傷口にすり込むようにぬり→ヘラで平らにする→仕上げに乾いた布で拭く
とあったので、素直にやってみたら、溶かしたときよりもずっとうまくいきました。
 はじめから読んでおけば良かったです^^;
 でも、この補修は濃い色のフローリング向きかもしれないです。
 薄いと、色浮きがめだつし、傷の色も隠しきれないようです。
 でも、思っていたより、傷が目立たなくなって、まぁまぁ満足です。
 
 
 
 
 
		


























車の傷・・・・。私がなおすと危険です(笑)
フローリングのワックスがけ、そういえば私もやってません。
確かにやりだすと止まらないです。
あっちもこっちも・・・といった感じです。
プロの方ならもっと要領よくできるんでしょうね^^
説明書は重要ですね^^;
ネットで調べたときはいとも簡単に傷をかくしているように見えたんですが・・・。
私が購入したクレヨンは木目のたんすにも使えるようです。
ぁ、俺の車の傷をなおしてもらえませんか? ナンツッテ
そーいえば、フローリングのワックスがけなんてぜんぜん忘れていたorz
家のも 結構あるのですが、
目を つぶっています。
やり出したら 大変だしね。
最近?は、タンスなどの「キズ隠し」のアイテムも売れているみたいです。
上手な人がやると本当に消えてしまいます。
みくあさんも「がんばれ~」です(^^)。