そりゃ買いませんがな
- カテゴリ:日記
- 2010/10/05 19:27:37
先日の「戦利品」に使うプラモ確保のため、ハローワークの帰りにリサイクルショップ数店舗行ってきたざんス。
「戦利品」ってのは、「国際救助隊サンダーバード 」の金属パーツ。定価5000円のを「210円」で入手。 店側、商品の価値がわかってるのか? ・・・まぁプラモが無いと使えないんだけど。 で、買ったはいいがプラモを持ってないんだな、これが。
それで捜索となったんだけど・・・。
案の定、空振り。
「あ、そうだ。ついでにチマチマ作ってる船に手すりでもつけるか。」
現在、製作してる船のスケールは1/700。 当然「小さい」。
で、周辺パーツでいろんなパーツが出てるワケよ。
「手すり」もそう。
「手すり」のパーツを入手すべく、隣の市まで移動。
模型店で店主に聞くも、
「えげれす船用の手すりは、取り寄せになるねぇ。しかもマイナーだから。」
え、そうなん? 船で手すりの種類も違うの??
「・・まぁ、作ってしまえばどこの国用の手すりを使ってても気にならないから。あ、この手すりセットもあるよ。」
と出してきた「手すりセット」(日本海軍用)の価格が4000円弱。
そんな金があるか!! あほ~!!!
即座に断って、塗料を数種買って帰宅。昨日の「戦利品」よりはるかに高い「手すり」を買うくらいならバットマンの本を買うっちゅうねん!
もういい。 船は手すりなしで作る! どーせ名前だけで買った船だ。まともに塗装しようと思ってないし。
え、船の名前? 「ヴァンパイア」。(実際にこの船名なのよ)
さて、何色に塗ってくれようか・・・。
喫水線から上が黒で、下が赤。ってフツーの船やん。