■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻を…(1)
- カテゴリ:その他
- 2010/10/01 22:43:11
■近代文藝之研究|研究|歐洲近代の彫刻を論ずる書 第一(1)
歐洲近代の彫刻を論ずる書
第一
此たよりで僕は先四葉の寫眞(卷末參照)を君に贈る。第一は十九世紀の初めに出たデンマークの大彫刻家トルワ゛ルゼン(Bertel Thorvaldsen)が大作の一つたる『マーキュリー』の像である。第二はフランス近代の彫刻家シャプー(Henri Chapu 1883-1891)が傑作『ジャンダーク』、第三は同國現代の彫刻家ヂュボア(Paul Dubois 1823-)が傑作『ナーシッサス』また第四は同じく最近の名家ローダン(Auguste Rodin 1840-)が傑作『接吻』の彫像である。僕は此四圖によつて歐洲近代の彫刻史を論じ、併せて實物の一瑞を君に想像させやうと思ふ。
--------------------
*註1:近代・最近
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註2:彫刻
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg
*註3:寫眞(卷末參照)
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/376
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/377
*註4:贈る
「贈」の旧字体。「曽」が「曾」
*註5:世紀
「紀」の俗字(か?)。「糸」+「已」。
*註6:トルワ゛ルゼン
ベルテル・トルバルセン(Bertel Thorvaldsen/1770年~1844年)のこと。デンマークの彫刻家。主にローマで活躍。カノーバと並ぶ新古典主義の代表者。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Bertel_Thorvaldsen
*註7:『マーキュリー』の像
[作品参照]⇒http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Bertel_Thorvaldsen-Mercury-Thorvaldsen_Museum-Copenhagen.jpg
*註8:シャプー
アンリ・ミシェル・アントワーヌ・シャピュー(Henri-Michel-Antoine Chapu/1833年〜1891年) のこと。フランスの彫刻家。新古典主義の作家。
[作品参照]⇒http://www.musee-orsay.fr/en/collections/index-of-works/resultat-collection.html?no_cache=1&zsz=2&sf=0&zs_rf=mos_a
『ジャンダーク』は上記 URL ページ上のサムネイルにある「Joan of Arc at Domremy」のこと。
*註9:ヂュボア
ポール・デュボワ(Paul Dubois/1829年〜1905年)のこと。フランスの彫刻家、画家。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Paul_Dubois
『ナーシッサス』は上記 URL ページ上の最上段左サムネイルにある「Narcissus」のこと。
*註10:ローダン
フランソワ・オーギュスト・ルネ・ロダン(Francois-Auguste-Rene Rodin/1840年〜1917年)のこと。
[作品参照]⇒http://commons.wikimedia.org/wiki/Auguste_Rodin
*註11:『接吻』
[作品参照]⇒http://fr.wikipedia.org/wiki/Fichier:Baiser_de_Rodin.JPG
*註12:彫像である。
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
なお原本では句点「。」が脱字していたので改めた。
*註13:彫刻史
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「史」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_humi.jpg
*註14:併せて
「併」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shikashi.jpg
(以下の註記、コメント欄につづく)
追加コメわかりました
新彫刻編・いいね^^さくらんぼ怪しいけど似合うね^^
原本の「瑞」は「端」の誤植の可能性もあるが、「瑞」でも意味が通るので原本のままとした。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1