Nicotto Town



異邦人。

タイトルで浮かぶのは小説? 歌?バンド?


ミーは歌。小説は読んでないもの。

なぜ読んでいないか?



「太陽が眩しいから。」(わかる人だけ笑うところw)



今回は「歌」のほうね。


ミーの世代だと、リアルタイムで「久保田早紀」が歌ってるのを見聞きしてると思うざんス。

で、結構この曲をカバーで歌う人って多いと思うざんス。シングルカットじゃなくてアルバム収録って形で。


いい曲ざんスよ、たしかに。


でも、久保田早紀以外が歌うとミーは違和感が・・・・。


どーよ? 


追記:

どの歌手がカバーしてるかが気になる方はウィキペディアのほうで検索されたし。いろんなが人歌ってるざんスよ~w

#日記広場:日記

アバター
2010/10/02 14:51
ゆき>
山口百恵に楽曲を提供した作詞家や作曲家の音楽を探して聴いていくのも面白いと思うざんスよ。
アバター
2010/10/02 12:49
山口百恵なら、お母さん大ファンですw
CD持ってるし、コンサートにも行った事があるらしいです^^
でも、引退しちゃってるので、三浦友和?を応援してるみたいです^^;
アバター
2010/10/01 23:16
ゆき>
無条件で「これがいい!」って言うなら『山口百恵』の楽曲がいいよ!!

作詞家・作曲家がいいし、その楽曲を歌い上げる山口百恵がすばらしい。
アバター
2010/10/01 23:14
ゆき>
「特にこれ!」ってわけじゃないんざんスよ。

こればかりは片っ端から聴いて自分の好みを見つけるしかないんざんスよ。 

そうねぇ、ミーが世を忍ぶ中学生の頃に聴いたのは「アリス」の楽曲ざんス。同級生のマーマがファンでレコードを持ってたんざんスよw

同じアーティストでも「好き」「そうじゃない」「パス」って楽曲もあるし。


中島みゆきも初期の楽曲を聴くと面白いものが多いかなw

あ、山崎ハコって人の曲もいいざんスよ。「ちびまる子ちゃんスペシャル」で流れた「呪い」なんて歌詞は怖いけど、かる~く歌ってる雰囲気がいいのよ。
アバター
2010/10/01 21:45
う~ん、そこらへんはあんまり分からないですね;;
例えば、どんな歌がありますか?
もしかしたら分かるかも・・・
アバター
2010/10/01 21:39
ゆき>
さらに前の年代、60~70年代も刺激があっていいざんスよw
アバター
2010/10/01 21:25
お母さんがその年代の曲が好きなので、
よく車で聴いてますよ^^
桑田圭介(漢字分かりません;とか、ユーミンとか、竹内まりあとか・・・
まあ、いっぱいありますw
アバター
2010/10/01 21:14
ゆき>
「異邦人」はいい曲ざんス。

昔の曲を「古いから」って聴かないのは勿体無いんざんスよ。
だって、作られたのが「昔」であって、聴いたこと無い人には「新鮮」な筈。

ユーが好きなジャンルが何かは知らないけど、いろんな曲を聴くことは「いい刺激」になると思うざんスよ。


アニメのほかに映画の曲を聴くのもいいかも? ユーの年代だといろんなことを吸収するにはいい時期なのよ。
アバター
2010/10/01 16:04
その歌お母さんが持ってますww




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.