Nicotto Town



地デジってなんだろう・・・・

地デジとは・・・・

アナログだと番組をyoutubeを代表する動画投稿サイトなんかに誰でも投稿できる

世の中になったから、権利団体が著作権を守るためにコピーガードを付けて放送

できるようにしたもの。

一般的に画質がどうこう言っているけど、そんなのは目的ではない。

便利だということを前面にだしたのは建前だけwww

このコピーガードって日本だけで、関係者は日本が一番進んでいると豪語しているらしいが、

さて、番組を録画したDVDやBDなんだけど・・・・レコーダーを買い換えたときもそれって

見ることができるのだろうか・・・・・

答えは一部はできるが、一部はできない。

今A社のレコーダーを買ってA社「特有の保存形式」で保存すると、A社のプレイヤーでしか

見れない・・・・・っていうかその可能性がある。

すなわち、今使っているレコーダーを買い換えたいとき、B社のを選ぶと見れない可能性

がある・・・わかる?

このコピーガードっていうのはちゃんと規格が統一されているわけでないので、こんなこと

が起きるのである。こんな状態で、日本でなにが進んでいるのだろう?

まだ今じゃわからない「国民を混乱させること」なんでしょう・・・・

レコーダーを発売しているソニーとかパナソニックとか三菱、東芝なんかはそんなに簡単

に倒産することはないと思うけど・・・・倒産なんかされるとwwww

地デジになるまでもう数カ月なので、ほとんどの人がすでに買っちゃってるかもしれないけど

参考まで・・・・・

PS 僕は職場でしかテレビを見ないけどwwww


#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.