Nicotto Town



雛祭り。


五節句の一つ、上巳だ。
中国 三国時代の魏 迄は、弥生の上旬 巳の日を指したらしい。

因みに五節句とは、
伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日(節句)の内で、
江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めたモノを謂うそうだ。

人日(じんじつ) 1/7;七草の節句
上巳(じょうし) 3/3;桃の節句
端午(たんご) 5/5;菖蒲の節句
七夕(しちせき/たなばた) 7/7;特に無し?
重陽(ちょうよう) 9/9;菊の節句


雛壇に就いて。

御内裏様;男 御雛様;女 と(多分)思いがちだし、
ぶっちゃけ其れで良いと思うのだけれど、
本来、内裏は「宮中の貴人、特に天皇の尊称」であり、
雛は「紙や布で作った小形の人形」を意味する。
だから、内裏雛は「天皇・皇后を模った‘男女一対の’雛人形」となる。
御雛様とは単に雛人形を指す。

三人官女は、宮中に仕える女官で、
内一人のみ 鉄漿(=御歯黒)、眉無し。
女性の鉄漿は既婚者を意味するが、
生涯独身の女官の場合には年長者を意味するとかしないとか。

五人囃子は 能の御囃子を奏でる五人の楽人を表し、
其々『太鼓』 『大皮』 『小鼓』 『笛』 『謡』である。
勿論、ギターは無い。

其の下に、随身である右大臣・左大臣や
雑役に従事する仕丁が飾られる。


う~む、雛祭りのコトを書いてる心算なのだが、
ちっとも芽出度く視えないなぁ (-_-;)

今日の1曲;radwimps‘おしゃかしゃま’↓消えてたらゴメンなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=jMOr5W6kdhI

アバター
2009/03/04 20:09
>かほさん
仰せの通りにw 
今日はファッションショー並に着換えて貰って有難う御座いました(^_-)-☆

>ちきさん
今の所 ヤホー辞書に そう載ってないだけで、何れ既成事実を追いかける様に
御内裏様と、御雛様の意味が加わる気はしますが。
ってか、今 kyo氏が認めますw

ほぉ、御爺様に教わってましたかぁ^^

>るいさん
いや、メガネを掛けて謂ったら ‘ほぇ~!!’って為る筈 (^^)/
お葱 大事に しましょうね(^_-)-☆

>keiさん
博学なのは internet(主にwikipedia)で御座います。。 (-_-;)
悪しからず^^;

>ひつじさん
やぁ、ありがとう(^_-)-☆

あ、此れは‘きゃ~、kyoさんかっこい~’への有難うですw

>さーちゃん
大分変りましたねぇ!其れ位の方が 僕は見易くて有難いかな^^;
バトン、(僕なりに)近く書くからね。
アバター
2009/03/04 15:37
何となく解りましたケドも端午と七夕しか読めません^^;
ルビ打ってたもww

アバター
2009/03/04 07:12
そぉなんだぁ~

おだいりさ~まと おひなさまぁ~
ふぅ~たりならんですましがお~♪♪
だから・・おひなさまが皇后さまだと思ってたぢょ。

アバター
2009/03/04 05:08
ほ~。。
七夕特になしなのですな。。(笑
豆知識豆知識…
今度ちょいと自慢げに誰かに話してみようかしら。
あたしが話しても「ふ~ん。」で終わるわね。。。
kyoさんが話すから「ほ~」ってうなずけるんだわ。。。

あ、独り言なんで気にしないで(笑
それでは★ミ
アバター
2009/03/04 01:42
なるほど!勉強になりました。
kyoさんは博学ですね♪
アバター
2009/03/03 22:26
おぉ~、いつもながらkyoさんの講義はためになるわ(^_^)。
ふむふむ、そういう事だったのねφ(..)メモメモ

では、kyoさんのギターでパーティーだね(*^^)v!
アバター
2009/03/03 19:44
ひな祭りだね!

えっとね!
ホムペにきて、日記みてほしいの♡
よろしくです!

ギターはないよ~><
じゃあまたね!
お兄ちゃんばいば~い♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.