Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


守れないのなら今後放送は聞かせません

私は、放送する時に、「コメントにラジオを聞いたことがわかるように書いてくれ」と
いつも書いています。
その理由は、放送中に何度も説明したとおり、法律上の穴埋めに過ぎない。
直接放送してることを教えてる人なら別。そういう人は、できれば書いてくれたほうが
俺にとっちゃ不便がないが、かまわない。
俺は言っているはずだ。
「誰であろうと構わないが、俺が流してるのを聞いてる事だけわかるようにしてほしい」
と。
現状で、俺の放送ってのは単に「インターネットラジオ」の入り口でしか過ぎない。
それでも、俺の趣味で一生懸命やっているわけだわな。
別にいい放送やってる人はいっぱいいる。
俺のような制限を設けてない人もいっぱいいる。
コメントを書いて、聞いてることを知られたくない人がいるから書かないってなら
別の方法を教える。
会員制ってわけじゃないから、だれでも聞くことはできる。
タダな、「不特定多数」の人に「意識的に」聞かせるってのは
俺のやり方だと完全に法律違反になっちまう。
理解できないなら、接続ができないようにするまで。
楽しみが減るのは残念だが、安全には変えられんからな。

#日記広場:音楽

アバター
2010/09/06 14:06
玄関では靴を脱ぐ
→脱いだ靴が目印

って事でいいのかな?

こっそり入ってきたらアカン。
アバター
2010/09/04 11:52
コメントありがとうございます。

もっくんさんが書いてくれたのが主な理由です。
法律的な文言では、書いてくれたものであっているかと思います。
不特定多数の人に対する送信が認められない形の放送(細かく書くと長くなるので省略)なので、
聞いてることを明らかにすることで「聞いている人を特定」する目的なわけです。
ちょびっとずるいやり方ですけど(苦笑)。
実際は、聞いていることがわかれば名前は関係ありません。
たとえば、”ラジオネーム恋するウサギちゃん” が聞いていたと書いてあったとしましょう。
この人が、例えば俺の兄弟であろうと、全然知らないたまたま来た人であろうといいのです。
「恋するウサギちゃん」が一人、聞いていることが分かったわけですよね。
例外があります。それは「一緒に聞いています」というやつです。
リスナーさんの中に、ご夫婦やお子さんが聞く方がいらっしゃいます。
この方々は、「ダンナも聞いてます」「子供が喜んでます」などとふつうの会話で教えてもらえるわけです。
この場合「公衆送信権の例外」にあたることになり、報告の義務はなくなります。
単純にいきましょう。自分がラジオ聞いてて、横の子供に聞こえてるというのがいけないことでしょうか?
ま、そんなことなんですよ。
もちろん、聞いていることを知らせてもらうと嬉しいのは当たり前ですよね。
法律云々も大切ですが、放送してる人が喜べることでほかの人に迷惑にならないことなら
俺の放送じゃなくてもやっておいて損はないんじゃないかな、と思います。
以前にも書きましたが、法律はあくまでみんながやりやすい方法の基礎を書いてあるにすぎません。
そして、本当に相手と接する部分で必要になるルールは、皆さんご存知だと思います。
思いやりとかマナーってやつですね。
えらそうに書いてる俺もかけてる部分は多いですが、お互いいろいろと気を付けれたらいいな、と思ってます。
アバター
2010/09/04 04:48
こんばんわ、
以前「聞いてますw」と書き込んだ記憶があるが、理由はわかってなかった。

「公衆送信権の侵害を避けるため」という解釈でいいのかな?
相手が特定出来るなら公衆ではない、と。
アバター
2010/09/03 01:55
いくら「入り口」とはいえ、土足で踏み台は
失礼よねー
アバター
2010/09/02 23:13
こんばんは☆
この間の聞こうと思ってたのに
すっかり違う事に夢中になっててニコタにこれませんでした;
すっごい楽しみにして聞く前にコメね!って思ってたのに…。

次回は逃さずカキコして聞きに来ますb
ルールは守らないと…諒さんの安全の為にも!

頑張ってください☆楽しみにしてますb
アバター
2010/09/02 18:11
守らぬなら、守るまで語ろう 諒講座 (ごめんなさい 何か ぱっと浮かんで、、、)

と空気読めない発言してますが←空気は生まれてこのかた見たことはありません

ルールは守らなきゃですよね。
それを使用するにあたっては、その規定を破ってしまっては
ルール違反ですもんね。
アバター
2010/09/01 20:12
先日は、初めて聞かせていただき、
ありがとうございました。
とてもたのしかったです。
又聞く時は、
コメントしますね。
がんばってください!
アバター
2010/09/01 19:24
ここのところ、ずっと聞き逃してます(>_<)
また諒さんの鼻歌が聞きたいですww
アバター
2010/09/01 12:43
放送してたのね・・。
知らなかった・・・。(いつも後から気が付くアホです)

アバター
2010/09/01 08:27
そういえば、カキコの人数と合わないって言ってたですね。
楽しみ減っちゃうのヤダなぁ・・・
誰だろう?たった一言書くだけなのにね・・・聞いてるの知られちゃ嫌な人なのかな?

アバター
2010/09/01 07:58
おはようございます(*´▽`*)ノ))
まだ聞かせてもらったことはないですが、
聞かせてもらう時は書きますね。
アバター
2010/09/01 07:17
そんなことがあったんですね
私はまだ1度しか聞かせて貰った事はないのですが
楽しみを提供して貰っているのだから 提供されてる側は
最低限のルールは守らなきゃですよね。

諒さんの安全が第一です!!
聴けなくなっちゃうのかなぁ・・・ また聴かせて貰いたかったけど仕方ないですね。
アバター
2010/09/01 06:52
結局聞けなかったんですが・・・
聞けるときはココにコメしに来ます~。
アバター
2010/09/01 05:02
そうなんですか。まだ、タイミングが合わず聞いていないんですが…
アバター
2010/09/01 00:55
あれだけルールを守ってねって言ってあるのにね。聞く側にもマナーはあって、それを守るのは当然のことなのにさ。
法律違反になってまでお願いしますってこっちっだって言えないもの。ため息が出ちゃうね




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.